記事一覧

ハーネス加工。分ける。

ファイル 145-1.jpg

エンジンルームハーネス。
ヘッドライトの大容量化(1.25sq配線)、リレー制御でマイナスコントロール。
ただし、拡張用にプラスコントロールの左側だけ残す。右はリレー制御に使うので。
ヒューズは純正のものを使用。
でも意味は変える。
純正はHiとLoでそれぞれ15Aだけど、引きなおしは左右それぞれ15Aとする。使えるバルブ容量は倍に大きくなる(90W -> 180W)。
で、ヒューズ入り口は配線太いのに出口が細いから、FFF号の入り口用を引っ張ってきて太くする。
スモールとウィンカーを180前期仕様に変更
ウォッシャーをサニトラ君に変更。

ところで、この車両はバッテリー2つつくので、お手当が必要。
一般的にはアイソレーターとか使うけど、あれ、1V近く電圧落ちるから話にならないと思うんだけどなぁ・・・
違う規格のバッテリーを並列でつなげてもだめですよ(同じ規格、同じ劣化量ならOK)。
ということで、サンバー君のサブバッテリーで確立した技術を使う。
や、アクセサリー連動でリレーかますだけです。
一般的にスターターが回っている間はアクセサリーOFFになるので都合がいいのです。
リレー置き場は悩みに悩んだ。
すると、ABSのヒューズホルダがよく見るとリレーと同じ規格で付けられている。
なので、ABSのヒューズをホルダごと外すと、そこにリレーがつく。
らっきー。
ちょうど真ん中のヒュージブルリンクが開いていたのでそこから電源確保しちゃいましたよ。
ATのファン用ね。

いいねぇ。3つリレー追加しているのに、見た目純正にしか見えない。


しかし、ハーネス加工って悲惨だな・・・
20年間たったビニールテープのぬるぬるが・・・

新しいテープは粘着剤少な目のハーネステープを使ってるから、20年後はもうちょっとましかな・・・

参考資料:
ビニル電線許容電流
公称断面積(mm2) AWG相当 許容電流(A)
0.5sq 24 10A
0.75sq 21 12A
1.25sq 16 19A
2.0sq 14 27A
3.5sq 12 37A
10.0sq 7 66A
22.0sq 4 115A
導体許容温度60℃ 周囲温度30℃ とする