記事一覧

タペット調整その2

ファイル 203-1.jpgファイル 203-2.jpg

さくさくやってしまいましょう。

作成したSSTで止めねじを緩めて、+ドライバーで調整する。
そもそも、ずれていないバルブもあるはずなので、緩める前にクリアランスを見よう。

ミラージュのタペット調整は特殊で、ロッカーアームについている、バルブごとのねじで調整。
ロッカーアームとバルブの間の隙間を調整している。
つまり、カムとロッカーアームは常時接触しているのだな(ちなみに、ローラーロッカーだったけど)。
ばね、一個多いんだろうね。

ネットで調べたとおり、Ex 0.2 In 0.1で調整する。
カム位置見て押してない所からね。

長めのシックネスケージの先っちょを曲げて、隙間にあてがう。
曲げたので、このシックネスゲージもSST扱い。
すんなり入るようだとアウト。ぐにぐにやって入って、引っこ抜くときに引きずった感じになるくらいに調整。
当然、回り止めをSSTで増し締めしてから測定ですよ。増し締めでずれるので。

こだわりだすときりがないので、早めに見切りはつけましょう。

ちまちま16個やっていく。カム位置が調整できないところにいるものは飛ばして、スターターまわしてずらす。
こんなことをやっていくとどこやったか忘れてしまうので、やったところはマーカーでヘッドに印を付けていく。

16個やったらもう一度増し締めをして、全部測定しなおし。
納得できたら組み立てて完了。

組み立てて、エンジンをかけてみる。
ほほう。ミラージュのエンジンってカタカタ言わないものだったのかぁ。


慣れたら半日仕事かな?

追記:気になったこと。
4番の排気側のロッカーアームだけ、手で持ち上げないと隙間が出来なかった。
ばね飛んでるのかな?