記事一覧

だいぶよくなった

会社のX240だけど、ドライバがなくなってしまって、トラックポイントとタッチパッドの設定が出来なくなっていた。
当然のごとく、タッチパッドを殺した設定が標準な私だけど、ドライバがなくなると、生かした状態になってしまう。
タッチパッドがうっかり触ってしまうと、クリックした状態になって、ほとんど暴走状態なんだけど、タッチパッドを実用している人ってどうしているんだろう?

本日、サポートの人にドライバを新規に入れなおしてもらって、復活。
無事にトラックポイントだけの設定に出来た。

ところで、入れてもらったドライバが前とバージョンが違う気がする。
クラシック、トラックポイントモードというのがあって、これにすると、タッチパッドの真ん中から左右クリックに出来る。
救いようのない、X240のボタンもかろうじて救える感じかな?だいぶましになった。

デジタルアンプ

デジタルアンプについて、いろいろ詳しくなってきた。

回路の簡素化を目指して、出力フィルターレスに各社ICは対応できている様子。
単純なPWMだとEMIきついので、こう、なんか、いい感じに。

ただし、これは、スピーカーまでの配線長さが短い場合。
スピーカーまでの距離が長いと、スピーカーケーブルがアンテナになってだめな感じ。
この場合は、フィルターが必要になってくる。

要は、高い周波数のPWMでスイッチングしているんだから、もろに発信機だよね。
ケーブルというアンテナがあったら、電波出し放題。
ローパスフィルターでなんとなく音声っぽくしないと大変なことになる。


ケーブルというアンテナがなければ、スピーカーのコイルもコーン紙もローパスフィルターになり、人間の耳もローパスフィルターになるので、それなりにいい感じになる。
スピーカー直前にアンプを置くことを基本にするべきのようだな。

印刷のこつ

部屋が寒いと、表面がすぐに冷えて収縮し、はがれや反りの原因になるよ。
表面は脱脂した後、ケープのスーパーハードで。

やべぇ、ケープ効くわ・・・

あと、ここのところ脱調が激しくて困っていた。
何のことはない、グリスアップして解決。メンテしろよ・・・

サムネイル作成

あれ?出来るの?

http://xoops.peak.ne.jp/md/mydownloads/singlefile.php?lid=93

・アップロードされた画像のリサイズ/サムネイル作成
これも、config_and_auth.inc.php の書き方一つで、どのようにでもできます。fck_resize_by_imagemagick() を参考にしてください。(ImageMagickを使って、480x480というボックス内に納める処理を行う)

なお、今私のシステムには、
fckeditor
と言うフォルダと
fckeditor_2.6
が、入っている。
タイムスタンプから推定するに、上のがシステム標準、下のはwikiについてきたもののようだ。
多分、picoが拾っているのは上だろう。

myalbum

myalbumってモジュールも入れてみる。

うむ。PHPの使用として、134217728 bytes以上のファイルは受け付けないようだ。
サーバー側で画像縮小するのは現実味がないか?
あ、でも、エラー出たけど一応Upされてるな。

あー、やっぱ、サムネイル作るのに失敗しているのか。
PHPは2Mくらいが限界なの?
ふむ、iPhoneの1.5Mくらいなら、サムネイルを作成することも成功している。
なんか、モノクロになってやり過ぎだけど。

ほうほう、GDっていうモジュールがしょぼいんだな。
ImageMagickと言うのを使うとカラーになったぞ。
お、D7100のファイルもいけるじゃん。いいよ、いい感じだよ。

このモジュール自体は、一括ファイルのupload出来ないし、いまいちだけど、モジュール側で画像の処理が出来ることはわかったな。

ネットワーク設定

やべ、ipかぶりというしょぼいミスか?

xxx.xxx.xxx.1 : NTT rooter
xxx.xxx.xxx.2 : wifi rooter (ここ、前はNASにしていたのでかぶった)
xxx.xxx.xxx.3 : NAS

クライアントは基本DHCP

フィジカルコンピューティング

xxx.xxx.xxx.62 : Radiko録音
xxx.xxx.xxx.63 : OctoPi

Wiki

モジュール入れてみる。

XOOPS動き出したけど、何も入れていなかったので、とりあえず、Wikiを入れてみる。
Shopのカタログから選んで、インストール。
関連パッケージも入れる。

おお、すげぇ簡単。もう、うぃき使えるよ。 <- だから、大事なのは中身。。。


入れたけど、ログインしない人からは見えないんだな。
その辺は設定なんでしょうね。

電源スイッチ修理again

また壊れちった。

ばらしてみて、ネット上の分解写真と比べると、何か違う。
押さえのスポンジがないのか。だから外れる。

なので、適当なスポンジを挟んで、組み直す。
今度はうまくいくかな。

電源スイッチ修理

交換したはいいけど、すぐに効かなくなってしまったiPhone4sの電源スイッチ。
覚悟を決めて新品入手し、交換しようと分解開始。

ばらしていくと、ちょうど電源スイッチのところのコネクタが外れているのを確認。
む?これが原因?
作業的にもまだまだ前半で、これで直ればだいぶ楽なので、コネクタつけて仮組してみる。
お、直った。


思ったより楽に終わってよかった。新品はスペアパーツで。

オーディオアンプ

今までは、PC内臓のアンプを使っていたけども、組みなおしたらとってもノイズが乗るようになってしまった。
今まで乗っていてもファンの音で気がつかなかっただけかも?

気になってしょうがないので対策を考える。
というか、大量のノイズ元であるPCの中にアナログ回路があること自体がナンセンスな気がする。
ということで、デジタルのまま外に出して外でアナログ化することを考えよう。

一番わかりやすいのは、USBオーディオ。まあ、これでもいいでしょう。
あとは、今回のマザーボードはせっかく光デジタルアウトがあるので、これを活用する手。
光デジタルはCDが出来たころかあらあるような規格なので、ジャンクでアンプもあるだろうと、久しぶりにハードオフを探索。
Denonの小さいアンプを発見したものの、スピーカー端子が特殊で躊躇する。
まあ、加工すればいいか。1080円だし。

と決断してレジに持っていくと、付属品ありとのことでスピーカーケーブルついてきた。
つまり、5.1chシステムのアンプだけど、スピーカーが無いのでジャンクだったということだな。
私にはちょうどいい。ボリュームがデジタルでガリが出ない構成だったのも決めて。

帰ってつなげてみると、いい感じになってくれましたとさ。
ノイズも無く、そこそこいい音するので満足。