車載PCが時々HDDを読めなくなる症状がある。
振動で、IDEケーブルが緩むのかな?
ただでさえ、2.5->3.5アダプターでぐらぐらなので、固定する。
接続部をホットメルトでがちがちに固定。
ましになるかな?
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
車載PCが時々HDDを読めなくなる症状がある。
振動で、IDEケーブルが緩むのかな?
ただでさえ、2.5->3.5アダプターでぐらぐらなので、固定する。
接続部をホットメルトでがちがちに固定。
ましになるかな?
アテX君に車載PC組み込み。
今回は、インバーターの制御を自動化した。
アクセサリーがON or PCがONでインバーターON。
アクセサリーを入れてPCの電源を入れる。
PCの電源が切れるのを待たずに車を離れてもPCの電源が切れれば自動的にインバーターの電源も切れる。
超便利!!
さて、今回の車は設計当初より車載PCを考慮して、スターター用のバッテリーは独立させた<や、まじで。
よって、エンジン始動時もメインバッテリーの電圧は落ちない。
普通のインバーターでPCの電源供給しても何の問題もない。
どうだ!!
そもそも、休止するPCにはHUBを使ってはいけないよう。。。
なので、PCMCIAのUSBアダプタを入れてHUB代わりにした。
特定位置が押しっぱなしになる現象もドライバの暴走っぽいので、これで直ったのかな?
あまり現象が出ていないように思う。
復帰後USBデバイスが死ぬ現象はこれで解決したようだけど、休止後復帰できない現象は再発した。
いろいろぐぐっていると、音楽再生中のサスペンド、休止は復帰できない原因になりやすいようだ。
て、それが目的なんですけど・・・
う~む、しょぼい。
とりあえず、playerを変えてみよう。
だめなら、サウンドは別PCでWindowsを捨てるようかな?
とりあえず、良さそうな、GesPlayerを入れてみた。
うまくいくかなぁ?
USB HUBって、サスペンドや休止と相性悪いみたい・・・
でも、今ヨモギちゃんに使っているPCは拡張手段がUSBしかないからなぁ・・・
あ、PCMCIAがあったか。
USBアダプタつなげてみるか。
相変わらず不安定なので、いろいろ改善してみる。
まずは、タッチパネル。
なんだか、隅からゴムが張り出してきた。
変なタッチ現象が出るのはこれかなぁ?
一度ばらして、はみ出したゴムをカッターで切る。
・・・なんちゅう雑な作りだ。さすが中国産。
タッチパネルのドライバは秋葉原で売っているような物と同じようだね。
->直りませんでした。
休止後復帰しない。
休止後画面が真っ暗なままで復帰しないことがある。
そのあとの再起動でUSBハブが死んでいるように思う。
なんの根拠もなく、USBの構成をかえてみる。
今まで:
直接 -> LAN(普段は付けない)、GPS
HUB -> キーボード、トラックボール、タッチパネル
変更後:
直接 -> LAN(普段は付けない)、タッチパネル
HUB -> キーボード、トラックボール、GPS
今のところうまく動いているよう。
時々休止後にタッチパネルが暴走して、ある一点を押し続けているような状態になる。
一度現象が発生すると、再起動しようと直らない。
でも、なんだか突然直る。
外してぐにぐにしたら変な動きだから、物理的におかしいのか?
さて、ヨモギちゃん用にSSDを買ったものの、3.5用のSSDはあまり見かけない。
なので、2.5のIDE用を買った。
まだ、シリアルATAじゃなくてよかった。
まず必要なのは、2.5 -> 3.5へのコネクタ変換。
あとは、マウント用の金具。
コンプマートで買い物すると、変換コネクタが売っていた。
が、なぜか変換コネクタとマウント金具付き変換コネクタが同じ値段。
迷わず、金具付き買いますが、注意しないと損するね。
さて、そのままさくさく付けようとすると、金具があわない!!
車載PCのマウンタは3.5HDDの外側ねじを使うように設計されているが、金具はそうはなっていない。
しょうがないので、金具を作る。
0から作ると大変なので、どこのご家庭にもいくらでもある使わなくなった3.5HDDを使用します。
まずは、すべても部品を外して、アルミのシャーシだけにします。(1枚目)
で、コネクタを出す方の壁をグラインダーで削り取る。(2枚目)
SSDをあてがってみると程良い感じ。(3枚目)
固定には最近よく見る地震対策用衝撃吸収ゲルを使用。(4枚目)
あとは、隙間にスポンジ(掃除用のメラニンスポンジ)を詰めてふたをすればOK。
ただ、正規の3.5HDDのコネクタ位置と違うので、小型PCに組み込む際は注意!!
うちのは何とかぎりぎり入りましたが。
2台のPCで試してNGだったので、もう捨てようと思っていた、SD-IDE変換。
ま、一応と思って、もう一台試してみた。
最初2GのSDで。
NTFSのフォーマットがNG、次にFATで行くと、かなりいい線まで行ったが、もう一息のところでカーネルパニック。
おお、でも、これは今までより遙かに望みあるぞぉ。
SDカードを8Gに変えてやってみる。
SDHCになると、NTFSでのフォーマットもOK。
そのままインストール・・・なんかあっさりうまくいった。
ありゃ。
スピードはかなり遅いようだけど、安価でSSDの目的には十分だ。
このPC、致命的欠点もあった(サウンドのドライバがない)けど、使ってみるか・・・