24日に解体完了したとの報告があがりました。
さらば、KV4青号・・・長い間お世話になりました(T_T)
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
最後に忘れるところだった足回りをはずして、TVに移植。
これ、いい足だからな。。。
フロントストラットはスタビをはずせば取れるよというメモ。
その他もろもろ、はずしたり、荷物を降ろしたり。
基本的には白号に放り込んでいく。
ばらすときは組む時と違って、あっという間よね。
空っぽにして、準備は整った。
あとは、足回りだけ入れ替えれば準備はできる。
TVを引き取ったので、青号は廃車にすることにした。
TVに部品移植を始めつつ、廃車準備。
本音を言うと、KVもとっておきたいけど、これ以外にも2台あるし、車の数減らそうキャンペーン中の中相変わらず増える一方なので、さすがに廃車することにした。
ナンバーがあると移動が簡単だし。
とりあえず、簡単なところでオーディオとかとっている。
すると、キーホルダーの紐がぶち。。。
しばらく乗っていなかったこともあるけど、エンジン始動もかなり難しかった。
やっぱり、廃車近いと車のほうもわかるんだよな・・・
本当にこういうところ生き物だと思えてしまう。
ブログが飛んだので前回いつやったのか覚えていない。
さくっと排出して、2lのオイルを入れる。在庫のWakosオイルをペール缶から。
ところで、なんか、いろいろ調子悪くなってきた。
まずエアコン!!効かない!!致命的。
燃費も最近よくないしなぁ。
と思っていら、ドリンクホルダーがぽろっと落ちる・・・
なんか、だめなときってとことんだめ。
いよいよ乗り換えるか。
サンバー号片付け。
ごみが出る出る。
で、花粉シーズン途中で作っていた、フィルター付き吸気ダクトを装着。
というか、もともと付いていたのを外したら、内気外気切り替えのノブが折れて切り替えできなかった。
今までパタパタしてたのはなんだったのかと。。。
内気に固定されていたことが不幸中の幸いか?
ということで、結果的に修理になってしまったけど、無事完了。
あと、オーディオ配線を小変更。
USBとBTをサブバッテリー系統に移動。
作業中もスマホの音でラジオに出来るようになりました。
どつぼってますな。
いまいち調子の悪いキーレス。
開くほうは順調だけど、閉じるほうが時々閉まらない。
ドアロックモーターを変えてみても直らない。
一度、リンク周りにラスペネ吹いてましになったような気がするので、もう一度やってみる。
心当たりの可動部分にばしゅーっとラスペネ吹く。
ラスペネはあくまでも即効性のある潤滑剤で耐久性はないので後からグリスをスプレーをしておく。
で、試すと・・・あんま、変わんないなぁ。
やっぱりおかしいんだよな。
同じ条件のはずなのに、運転席しか問題が出ない。
モーター変えたけど、よく考えたら、変えたほうのモーターも問題あって退役した奴だったような気もしてきた。
もう、中国製の安物嫌なので、日産純正に変えてみるかな。
作業報告。
コンプレッサー設置しました。
通販で買った、12V用のコンプレッサー。
3.5lのタンク付きのかわいいやつ。
ジョイフルホンダの標準箱に入れて、余分なスペースにはホースとか必要なものを放り込む。
箱に入れたらコンプレッサーのスイッチが操作できなくなったので、秋月の緑LED付きスイッチを箱に取り付け。
圧力調整機構がなかったので、サブタンクにつけていたウォーターセパレーター兼レギュレーターを箱に取り付け。
サブタンクは普通にin/outのコネクターつけて、ただのタンクとして使う。
運用は柔軟につけたり外したりできる。
結構時間掛かっちゃったよ。
別件:
いよいよタブレット設置した。
結局、市販のタブレットマウントを使ってしまう。
両面テープ式のをダッシュボードに縦に張り付ける。
まあ、どうせはがれるだろうと思うので、上からねじで補強。
結局一点支持なのでぶれるけど、思ったほどじゃないので様子見。
ダメなら支持点増やすよ。
予断ですが、秋月のスイッチすごくいい!!
全部の端子が普通の平型でつけられるし、LEDの電流制限抵抗も12V用に入ってるし、20Aまで行けるし、何よりも200円!!
あ、ついでに、誤操作防止のカバーも付いている(いわゆるミサイルスイッチ)
ああ、買いだめしておきたい。