記事一覧

デヴェル・シックスティーン

なんか、5000馬力だ、500Km/hオーバーだと言っているようなので、気になって調べてみた。

エンジンは、V16クアッドターボとのこと。

作ったのは、スティーブ・モリス・エンジンズという会社のようだが、調べてみると、アメリカのチューニング屋さんかな。
V8のチューニングパーツが得意のようだ。

ホームページにもこのエンジンのことが乗っていたので見てみると、エンジンブロックやヘッドはアルミの削り出しで、構成としてはV8を縦に2つ並べているイメージ。
シリンダスリーブもV8用の4つつながっている奴を計4つ放り込んだ感じ。
そして、どうも、OHVに見える。
ヘッドがいたって普通のアメリカンV8な感じ。
まあ、クロスフローにはなっているんだけど、上にカムがあるようには思えないのです。
まあ、アメリカンV8はOHVで9000rpmは回るというし、問題はないのだろう。

排気量は、12l程度のようなので、V8としては、そんな極端に大きいわけじゃない6l程度のエンジンベースね。


このスペックでは5000馬力出るわけないので、最後はNOs入れての5000PSかな。まあ、そりゃ出るよって感じ。

エンジン長すぎて車としての総合性能は語るまでもないが、こういう馬鹿なものを作るのは大事なことだよね。

完成したらソルトレイク持って行ってちゃんと速度出たぞ!!っていうのだろう。

ついでに、6輪駆動のSUVデヴェル シックスティというのも発表しているらしい。
何が60なのかわからないけどしゃれてるね。

自動運転

もう、一ヶ月前の話だが。


友人と札幌旅行した際のレンタカーが新型セレナだったので、自動運転で遊んでみた。
高速道路でクルーズ使いながら走っていて順調な間はまあまあ。

高速道路の普通のコーナリングはあまりうまくないもののまあまし。
が、ちょっとした工事とかで少し車線変更するようなことになると、もはやパニック。
危うく壁に向かって突撃するところだった。
普通の時もかくかくでうまい運転とは言えない。平気で車線はみ出したりするし。

アダプティブクルーズコントロールも普通に運転していて、車が少ない時はいい感じ。
が、車間のとり方が気まぐれで、基本は広めなので、ちょっと混んでいると成立しない。
前車が減速したり、追いついたりすると、自分でブレーキをかけてくれるんだが、ブレーキがかっくんブレーキでいまいち。
完全停車すると、アクセル踏んであげないと発進しないよ。

山道をクルーズで走っている場合で、コーナリングに差し掛かると、自信がないのか、速度が下がる。
クルーズコントロールじゃなくなっちゃうので困ったものですね。


という訳で、自分が運転する前提で、余所見運転したりしてミスした時にぶつからないで済むかもしれない程度。
とてもじゃないが、自動運転に任せられるレベルじゃない。
メーカーの言うとおり運転補助ですね。ないよりましかも。

ところで、車としてはミニバンにしてはましな部類かもな。
乗り心地も悪くないし、運転的にも悪くなかった。
6人乗るときにレンタカーで借りるならよし。

ぱて

自動車用の補修パテがVIVAホーム三郷店で売っていた。
すげぇな。買っとけばよかった。
鴻巣はないかな?

社有車感想

今まで乗ったことのなかった社有車に乗ったので感想。

VOXY
って、なんだっけ?と思ったけど、どうやら、トヨタのミニバンらしい。
こういう車ほとんどのったことないので。(興味ないし)

乗ってみると、フロントガラスまでの距離がすごい。遠い。
ミニバンって鼻が短いと思っていたけど、前端から運転席までの距離ってセダンと大差ないなこれ。
てことは、平面で見ると居室の有効面積変わらないんじゃなかろうか?
当然、交差点での安全確認ではセダン並みに前に出ないといけない。

さて、乗り味ですが・・・まあ、無理ですね。いろいろ無理。勘弁してください。
というわけで、すみません、なぜ買おうと思う人がいるのかわからないレベル。
箱としての能力は、アンダーフロアエンジンの商用車の方が優れているし、ドライバビリティーもそっちのほうがまし。
存在価値がない。


アコード

HONDA純正ディーゼル最初のアコードはすごく出来がよくて大好きだったけど、今回のはその次の世代のガソリンモデル。
前の世代がよかったので、期待。

・・・うーん、期待しすぎちゃだめだな。
12万キロ走っているので、しょうがないけど、足もダルダルになっているし、パワーもない。
でかいなりの割に中身は狭い。

1wayバルブ

いろいろ思いつきの関係で1wayバルブと検索すると、クランクケース内の圧力を抜く目的で売られている製品がある様子。

出始めは、原付系のバイクの人たち。

1wayをかまして、クランクケース内の圧力を下げようとしているみたい。
ピストンが下がるとクランクケース内の圧力が上がる
-> これを1wayで逃がしてやる
-> ピストンが上がる時には吸い込まないので、負圧になる(ここでポンピングロスは発生するよな)
-> とはいえ爆発!!
-> 圧力差が大きくなるからちょっとパワー上がるかも。

一応論理的に効果はありそうだ、いいね。

で、これを見た自動車勢がまねして取り付けてすごくよくなったといっている。
あの、マルチシリンダーだと、ピストン下がった時には他のが上がっているので、クランクケース容量変わりませんよ?


まあ、それ以前にクランクケース内はピストンリングからの漏れで燃焼圧が多少入ってくるもの。
それくらいのことは見越して純正で1wayバルブ入れて吸入負圧で圧力下げる努力なんて、50年も前からやってますから。

何が言いたいかというと、検索でくだらない情報が引っかかって邪魔。

デフクーラー

NISMOがZ34用にリアデフクーラーを作っている。

http://www.nismo.co.jp/omori_factory/original_menu/cooling/

デフケースに水路を掘り込んで水冷するという。
斬新。

あれ?でも、水はどう冷やしているの?
お、連続走行するなと。
水の熱容量に頼っている感じか。
まあ、それもありかな。

18Vリチュームイオン投入

ジョイフルホンダで8800円と超格安で売っていたので、18Vのリチュームイオンのインパクトドライバーを導入。
今までの14.4Vと比べれば、パワーも上がるはずなので、ホイルナットくらい緩められるかもしれない。

やってみると、ぜんぜんだめ。
なんか、意図的に落としていそうなくらい。
まあ、ねじ締めようだから、ある程度以上のトルクかけたらかえってまずいか。

今までどおり、あらかじめ緩めておけば、楽は出来るのでよし。

が、締める時はトルクの弱さが程よい。
思いっきり、かかかか、っと締めておいても、規定トルクにはまだまだ。
インパクトドライバーで締めると、ホイルががたつかない程度で、あとから、トルクレンチで締めるといい感じ。

プロミュー

プロミューのハイパーナットは、レーシングフローティングナットと同様に頭は17の様子。
これなら日常使用の車には安く上がっていいね。

ベンツ用にも探せばクロモリのボルトはあるので、いいね。

ベンツはガバッと開くのが特徴

ファイル 609-1.jpg

がばっとな。

ごみ捨て

物減らします。

物置にこもって、減らせそうなものを見繕う。
CDチェンジャーとか、もう絶対使わないよね。
カーオーディオもノウハウのあるものは残すけど、そうでもないものは廃棄。
(DRX-9255が発掘されたのにはさすがに少し驚いた)

まだまだだけど、少しずつやっていこう。

ページ移動