記事一覧

SSD化をすすめる3

もう、面倒になった!!

というわけで、SSD買っちゃいました。
32Gで8980円。
7980円もあったんだけど、売り切れてましたので、あしからず。

ついでに、2.5 -> 3.5変換コネクタ+ステーも購入。
余談ですが、変換コネクタ単体の値段と、ステーまでセットの値段が同じでしたよ。
このステー無料か?

で、ヨモギ君のPCに付けようとすると、ステーがあわない。というか短すぎる。
このPCケースは、3.5HDDの一番外側のものでなければ付けられないらしい。

さて、困った。

ないなら作るか。

というわけで、3.5HDDベースでステーを作成。
作成の方は別項目にしよう。

さすがにその後は簡単に事も済み、図らずも32Gもの大容量SSDという、贅沢な仕様になってしまった。

SSD化を進める2

SD-IDE変換を失敗したので、今度はCF-IDE変換。
これはいくらでもあるので、近所のPCデポで購入。
とりあえず、CFは手持ちのものを使う。

・・・これもだめだ。
なんか相性ってやつなのかなぁ?

SSD化をすすめる。

なんか、DISK不良っぽかったので、HDDの使用を断念。
SSD化することにした。

とりあえず、よさげなものを見つけた。
CB-SDHC2IDE-01
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239961029/
SDをIDEに変換するというもの。
最近フラッシュメモリが異常な安値なので、助かる。

早速、秋葉原に買いに行く。
クレバリーに行って見ると、ない・・・
店員さんに聞いてみると・・・・っていうか、研修中に聞くんじゃなかった・・・売り切れという。
ありゃ、残念。このために秋葉原来たのに。

すごすご帰ろうかと思うと、近くに同じ看板を見つける。
念のため確認してみると、最後の一個発見。
その一個8GのSDを購入。3000円ほどでSSD構築だな!!

帰って試してみると・・・う、removableDiskで認識しやがる。
だめじゃん。
案の定、windowsインストールできず。残念。

電波障害

PCのメンテで開けっ放しで走っていたときの話。
やけに、レーダーのGPSが拾わない。
ナビのGPSもいつもより感度が弱いよう。

PCのふたを閉めてみると、いつも通り。
相当、電波出しているらしい。気を付けよう。

PC動作不安定

あまりに動作が遅いので、確認してみると、メモリ不足。
なので、増設して192MBにしてみた。
そのあたりから、なんとなく不安定。
サスペンドから、復帰できなくなってみたり。
設定が全部ぶっ飛んだり。

ん~~~といろいろやってみるがいまいちわからん。
なんとなく、チェックディスクをフルスペックで実行してみたら、なんだか直ったよう。
DISKの不良ってことか?

おためして3.5HDDをそのまま使って耐久テストしていたが、2~3回峠走っただけでだめになるようじゃ、2.5にしてもだめっぽいな。
SSDにするしかないのか?

車PC用マルチメディアプレーヤー検証

車載PCでマルチメディアプレーヤーを使用する場合、休止状態からの復帰時に再生を始めてほしい。
意外とこの要求に応えてくれるものは少ないよう。

MP3プレーヤーとかも意外とこういうのないのよね。

で、ぐぐってみると、KbMedia Playerというのがよさそう。
X24で試してみると、サスペンド後もすぐに復帰してくれる。

では試してみよう。。。

そういえば、ヨモギ号に載せたPCはUSBが2.0でないらしく、ファイル転送が異常に遅い。

どうしたもんかなぁ・・・

gpsの誤差修正

パソコンを乗せて、カーナビ風に使ってみたものの、どうにも位置がオフセットしている。
使用したGPSは秋月電子で4800円で売られている、GT-730F/Lというもの。
オフセットしているだけで、位置測定そのものはちゃんとしているよう。

ん~~~と悩んでいると、GPSの測位系には種類があるらしい。

GT-730Fの標準は世界標準のWGS-84。
使用している地図ソフトの標準は、東京測地系。

この違いがずれだったんですね。
地図ソフト側を世界標準に変更してずれはなくなった。

車にパソコンを乗せてみる。

前から準備していたが、いよいよ載せてみる。

簡単な仕様。
電源はインバーターで昇圧し、100V用の電源まま。
車両の電圧降下に対応するため、サブバッテリー必須。
画面はタッチパネルにこだわろう。
パソコンは、そこらへんに捨ててある小型PC。
GPS、メンテ用無線LAN


電源関係は、まだ手動だが、なかなかいい感じ。
自分のいるところの地図が出るっていいね。

ページ移動