記事一覧

レーダー取り付け

ファイル 158-1.jpg

だいぶ前の話。

車用だけど、とってもバイク向きなレーダーを見つけたので買ってしまった。
ま、中古で安かったし。

セパレートのGPSレーダーでFMトランスミッタ付。
外部入力端子の音声を飛ばせる上にレーダーの出力もFMで聞ける。
てことは、MP3プレーヤーつなげた上にメットにFMラジオつけておけばとっても快適。

電源はヒューズBOXのファンのところから拝借。
今回使ったのは、ヒューズを延長してもとのヒューズを使った上にコンセント追加すると言うもの。
なかなかいい感じかも。
これをシート下のもの入れに放り込んでしまうので、防水もさほど気にしない。
本体の防水は少し考えないとな。。。

バッテリー配線と取り付け。

ファイル 141-1.jpgファイル 141-2.jpgファイル 141-3.jpgファイル 141-4.jpg

残っていた配線をする。
今回使用するシリコンバッテリーの難点と心配点は端子が平型端子であること。
車両側はねじ止め式なので、アダプターを作成。
6ファイの丸端子と平型端子のアダプター
配線はそこいらにあった多分3.5sqの線。
これくらい太くなると、市販の端子ではあふれてしまう。
よって、普通にはさまるだけ銅線をはさんだ後、上からアルミのチューブを押し付ける。

その上から熱収縮チューブで絶縁。
配線はバッテリーの平型端子を取り付け、車両側とはねじ止め。
ぶらーんになるので、絶縁のため全体をゴムで覆う。
ゴムはパンクした自転車のチューブが最近のマイブーム。
大変都合がよい。

最後に蓋をして終了だが、バッテリーが1cmほど大きいので蓋が閉まらない。
そこでスーパーVIVAホームで見つけた、SFにシリコンバッテリーを入れたとき専用金具。
あつらえたように都合がいい。

SF整備

7日の作業

ミラー取り付け
社外品の適当なのだが、もしかしたらもともとついていたものも同じかも。

バッテリー交換、途中。
バッテリーを奪われてしまう予定なので、交換。
付け替えるバッテリーは、シリコンバッテリーを試してみる。
事前にサイズを確認したところ、1cm程度厚さが増えるだけなので、問題ないだろうと判断。
が・・・とてもぎりぎりの設計。
純正バッテリーを取り出すにもぎりぎり。げげげ。
シリコンバッテリー入れてみる。げげげ、ぴったりフィットで中に入らない。
うーん。こまった。
しばらくうにうにしていると、スポッと入った。
ぎりぎり、収まった・・・
まあ、蓋が閉まらないのは予想の範囲内。止め具を工夫して動かないようにしよう。
あとは、電気的な端子作れば完成。
材料不足で保留。。。

SF修理

こけていらい、乗れない事情もあったので、放置してあったSF。
とりあえず、第一弾修理、STEP交換。
部品は入手済み。税込み¥3,759。
意外と高い。
しかも、アルミのところだけで、ゴムは今の部品を流用。なくさないでよかった。
取り付けは、割りピンとって、pin抜いて、組み立ててpin刺して、割りpinで固定。
いたって簡単。

続いて、ガソリン漏れの発生したコック周辺点検。
バイク預かってくれた修理工場のおじさんが閉めておいてくれたので、このままでよさそう。
コックを開けて、エンジンをかけてみる。
・・・かからない。
粘ってみる。
かかった。しばらくかけてなかったからってだけね。
しばらくアイドルしてたら、まあ、いい感じみたい。
機械は使わないとだめになるねぇ・・・・

ステップもつけたので、またがってみると、右のミラーステーが腕に刺さる。
ステーも曲がってるので、交換しなきゃだめだな。。。

転倒後、鍵の回りが渋いのが気になっていた。ハンドル回り、ゆがんでたりしないだろうか???
よく見ると、メーターパネルが鍵に当たってる。
なんだ。メーターをぐにぐにやっていい感じの位置に修正。


今後の課題:
右ミラー交換
エンジンオイル交換
メーター電球を交換(今は車用の電球)
HitAirのワイヤー

HitAir作動確認

私、2輪初心者でへたくそなことは自覚しておりますので、命にかかわる安全装備は出来るだけ充実させておりました。
こけて怪我がひざだけだったのは、運がいいこともあるけど、なにより日ごろの準備と思う。

というわけで、安全装備の効果検証。

上から~~~

ヘルメット:
特に命にかかわるので、ケチらずにARAIのフルフェイスを着用。
今回は擦り傷一つなく、メット自体が衝撃を受けていないようなので、効果不明。
ま、交換せずに済んだようでラッキー。

T-シャツ:
カインズホームで買った普通の吸湿シャツ。でも長袖。
右手首にこすれた跡があり、半袖だったらやばかったかも。
こんなものでも肌を露出しないという事に意味はある。

ジャケット:
Hit-Air。うわさのエアバッグ。
今思い返してみると、転んで地面に打ち付けられたはずですが、衝撃を受けた覚えがありません。
体も上半身無傷だし(本当に擦り傷一つない)。
メットに傷がなかったのもこいつのおかげかもしれない。
だとすると、メット交換する必要がなくなったので、結果的に安く済んだ事にすらなってしまう。
ジャケットはメンテ出せば復活できるしね。
もう、手放せません。
ちなみに、高いことは高いけど、3万弱程度。命と天秤にかけるような値段じゃない。
こけたあとしばらくしゅ~~~~って言ってます。
最初エアバッグが開いていると言う認識すらなかったので、何の音だろう?エアコン?と思ってたくらい。

グローブ:
Hit-Air。もはや信者です。(とある友人は「だったら乗るな!」と言うけれど)。
こいつの特徴は手の甲はもちろん手のひらのほうにもプロテクターがあること。
3つの小さな丸いプラスチック。
今回はうつ伏せで滑ったので、完全に手のひらで地面を押さえてた。
見事にこの3つの丸が削れておりました。
・・・狙っての実証実験ですか?
やはり手放せません、ってこれは再利用不可だな。買い替え。

下半身:
Gパン。
命にはかかわらないだろうと思って、甘い設定でした。ま、実際、命にはかかわらなかったんだけど。
一応比較的丈夫なのでバイク乗るときにはGパンにしようと心がけている。
左足にはあざあれど破れていなかったので多少の効果はあったのでしょう。
が、右ひざは入院するほどの超擦り傷。
効果不十分。やはり、プロテクターは入っていたほうがいいらしい。

靴:
安物だけど、教習所に行く前から某友人に靴はくるぶしまであるバイク用買っとけと言われていたので、ドラスタの特売品を。
見事に削れていたので効果あり。おかげさまで無傷。
これも再使用不可だな。ちょうどひも靴不便だなぁとおもっていたので換え時か。


結果、今回の怪我。
・右ひざ。骨は無事だが、肉はかなり磨り減ったよう。入院の原因だけど、怪我のひどさと言うより感染症の恐れから入院となったみたい。実際次の日は38度を越える熱出たし。
・左ひざ。ちょいあざ。
・腰。右にちょいあざ。
あとは本当に擦り傷もなし。安全装備に感謝。(-人-)
あ、注射跡多数(-_-;;


で、今回はうつ伏せだったのでひざがいきましたが、あお向けにいっていたらひじやってたでしょうね。
教習所じゃないけど、ひじひざは当てておいたほうがよさそう。
今回もひざプロテクターしてたらせいぜいあざになった程度だっただろう。

目立たないようにはどうするかな・・・寒い時期はいいけど。
やっぱ、皮つなぎですか!!

ステップが倒れるわけ。

バイクのステップ。タンデムのほうは当然倒してしまえるようになっています。
運転手側も倒れるようになっているのだけど意味がわからなかった。
いつでも乗ってるんだから、倒すことはないだろう?

と、ぷらぷらしていたときの話。
最近は、結構バイクを倒せるようになってきました。
のぼりのヘアピンでくいっと倒すと、ざりっと・・・
正確にはすったのは靴だけど、ほんの1cm程度でステップだったろう。
これ、倒れないで引っかかると、こけるんじゃなかったっけ?

ぞ~~~~。
なるほど。ステップすっても平気なように倒れる構造になっていたのか。
よくできてるなぁ・・・

滑るクラッチ

慣れてくると全開にするわけですが、全開にすると、9000rpmあたりでクラッチが滑ります。
開けなければ滑らないから、パワーに負けてるんですね。
2万キロちょいでだめになるもの?
バイク乗りに相談してみると、いまどきの車用のいいオイル入れると潤滑剤が入っているから、滑るよ、とのこと。
あ、バイクって湿式か。すっかり忘れてた。

いまどきのバイク用オイルにはクラッチ滑らないマークが入っているらしいので、それを選べば間違いないみたいだが・・・高い。
純正オイルは798円/lもする<高いのか?

400も慣れてくると速く思わなくなってきたな・・・
おっきいの乗る気持ちがちょっとわかってきた。

25Km/l達成

本日も練習。
400Kmほど走り回った。

一日の終わりにガソリン補給。
記録は25Km/lを上回った。

すばらしい燃費だ。

・・・さすがに400Km走るとぐったりするな(半分以上山道だし)

1000Km

とりあえず、1000Km到達。
思いの外快適なので、ぐいぐい行けますよ。