記事一覧

左リア外ドアハンドル交換

さくっと交換。

お約束で、ウィンドウレギュレーターのピンをとばしてしまいました。

左リアスライドドア補修

左リアスライドドアが外から開かなくなった。
留めているプラ部品程度だろうと考え、早速購入、ばらす。
変えてみても直らない・・・

ばらしてみると、アウターレバーの内側、レバーを引っ張るところが砕けていた。。。

スタッドレスに交換

白と青のタイヤを入れ替え。

白は夏タイヤに、青は冬タイヤに。
夏タイヤ結構減ってきたな。

時間かかるかと思ったけど、1時間もかからずに終わってしまった。

ルームミラー純正ねじ

見事に折れたルームミラー純正ねじを交換。
80円也。

別所社長の助言により、がたがたしない程度で絶対に締めすぎないこと。
事故の時に折れるようなねじだから、締めすぎても折れる。

取れてみる

今日も元気にサンバー出動!!

ん~~~なんか、ルームミラーの位置がいまいちだなぁ・・・
ばき。

・・・えっと。

というわけで、取れてしまいました。
ま、ルームミラーは事故の時を考えて取れやすいように作るものです。
さて、どうつけるのかな・・・

・・・プラねじが折れてる。
むぅ。素材のうまみを十分引きだした構造してやがる。
よって、M8のプラねじを買うしかないが、純正にしておいた方がよいだろう。
仮止めに鉄ねじを入れとくけど、ぶつかったときのことを考えると危険なので、あくまでも暫定処置。
ミラーがないこともそれはそれで危険なので。

青KV4ブレーキフリュード交換

忘れてた。

車検前にブレーキフリュード交換済み。

青KV4車検

ファイル 6-1.jpgファイル 6-2.jpg

単純に継続車検です。
今日はお盆休み中ということもあり、激空き。
すきすぎでやってるのか不安になったほど。

あまりに暇だったのか、おっちゃん付き添いでやってくれましたよ。

例によって、一度ヘッドライト落ち、テスター後、再検で無事合格。
ちょっとふかさないと暗いみたい。

かかった費用
自賠責 18980円
重量税 8800円
検査手数料 1400円
用紙代 35円
光軸調整 2000円

合計 31215円


午前中は車検整備をしました。
左前ドラシャブーツ交換実施。
ハブごと取り外してブーツ交換。
KV4のハブをはずすには、ロアアームとステアリングナックル、ストラット、ブレーキキャリパーをはずせばよい。
しかし、差込式のストラットをはずすために、ロアアームを下げなければならない->スタビのロアアームへの取り付け部を取り外す。

もろもろ、面倒なので、デフからシャフトを抜くのもやめた。
車上でばらす。
ブーツを抜けばインナーは外れてしまう車もあるが、KV4にはクリップがあった。ただの針金なので、お気楽に外す。
すると、ボール付きのジョイントが抜けてくる。

クリップを外して、ジョイント部を外す。これでただの棒になる。
インナーブーツは再使用なので。傷つけないように外す。

アウターはぱっくり割れているので、躊躇なく外す。
新しいアウターをはめ、グリスを塗りたくり組み直す。
その後は逆に組み立てるが、一つポイント。

ジョイントのボールはガイドにはめた後、一息押すとかちっとはまる。
はまらないと、シャフトが刺さらないよ。

で、シャフトをはめて、インナーも組み直して完成。

あとは、忘れ物のないように組み立てる。
作業時間は悩みながらで3時間ってところか?

青KV4キーレス取り付け

しょうがないので、配線を追加購入する。
配管脇あたりをつらつら通す。

本当は、保護チューブを入れようとしたのだけど、スペース的に無理!!

で、すっと通して、車両前方のセンター穴から通す。

本体をどこに置こうか悩んでいたのだけど、車両センターからすべての配線を出そうとすると長さが足りない。
なので、純正配線を検証すると、ヘッドライトカバーの隙間から出ていることが判明。
なので、ブレーキフリュードタンク下あたりに本体を入れ、ヘッドライト隙間から、フロントドアへ配線した。
助手席側も同様。

とりあえず、ここまで、先は長い。

キーレス取り付け作業

ファイル 4-1.jpgファイル 4-2.jpg

青KV4にキーレス取り付け

だいぶ前に買っておいたものの、大変そうなことがわかったので、保留していたもの。
まずは、大変そうなところ、第一段で、リアハッチの配線。

心配していたリアハッチ、ヒンジ部のゴムは2分割でとても通しやすかった。
さて、ここからが問題。
ハッチ側の配線を通す。
手を通す隙間もメンテナンスホールもないので、手探りで配線をはわす。
何度も何度もごそごそやって、やっと通った。
あらかじめ配線に癖を付けておいて、ガラスの方をはわすのがこつね。

車体側は某社長直伝の技。
ひもにナットをくくりつけて穴から落とす。
テールレンズをはずしたところで受け取る。
ひもに配線をくくりつけてするっと通す。
とても簡単。

テールレンズのところから、エンジンルームへ配線を。
て、長さが足りない~~~

メーター取り付け

ファイル 3-1.jpgファイル 3-2.jpg

青サンバー号に追加メーターを取り付け。
一度両面テープで取り付けたものの、暑さでとろけてしまうので、あきらめてねじ止め。

追加したのは、smithの時計と、なんだかタコメーター
タコの信号線は未設なので、まだ動かないさ。

smithの時計は久しぶりに使ったので、時計の合わせ方を忘れてしまった。
押して回しても引いて回しても回らない・・・

う~んう~んとうなっていると、押したときたまにぐいっと動く。
押したときにいいところに収まるとぐるぐる回るらしい。

ちなみに、メーターのベースになっているのは、FRPの板です。
うちの中見渡したら、捨てるようなFRPの板がたくさんあったので、そのうちの一枚の部品をはがして加工。
たいがい緑ですが、これは青で素敵だったので。

ページ移動