記事一覧

二日連続で車検

今日は軽協で車検。

さらっといって、さらっと一発合格。
一番大変だったのは荷物を下ろすことですよ・・・

リアショック

ファイル 360-1.jpgファイル 360-2.jpgファイル 360-3.jpgファイル 360-4.jpgファイル 360-5.jpg

さて、そんな作業をしていたらイギリスからいろいろ部品が届いた。
その中の一つはサンバー号リアショック。
AVOという会社の汎用ショック。当然サンバー用なんてないさ。
検証に基づき汎用ショックでいけると判断。

ショック取り付け下部はショック側はM12だが、車体側がM10なので、カラーを入れてごまかす。
ボルトは、もろに強度がかかることになるので、高強度ボルトを使用。
ワッシャーが必要かどうかずっと悩んでいたけど、ぎりいけそうだから、なしでいってみよう。->これは大失敗。ブッシュにカラーが固定されていなかったので抜けちゃった。

ということで、うっかり調整式ショック取り付け完了。
とりあえず、20段中、5段くらいで様子見中。

最後は、使用前使用後の比較。
両方黒だからよくわからんね。

足回り再設定

ファイル 359-1.jpgファイル 359-2.jpg

さすがに少々堅すぎる感があるので、再設定してみる。

最初に組んだ物は10Wのオイルを使い、純正のほぼ2倍。
今度は10Wと5Wを50:50にブレンドして、純正の1.5倍程度狙い。
5wのオイルは透明だったので、色もちょっと薄くなりました。

ついでに、バネもKV4のものに戻そうかと思ったけど、全然違うことに気がついた。
ま、いいやということでTVのバネを組んでおく。

ダート走行結果

ファイル 357-1.jpgファイル 357-2.jpgファイル 357-3.jpg

足の様子を見るために、ダートの林道を走ってみる。
なんか、すごくいいんですけど。

タイヤもダート用タイヤなので突っ込んでいくと、条件のいいダートだとはいえ、40Km/h巡航できてしまう。
やっぱり、ダートはショックで押さえ込む設定がいいのね。。。
でも、ターマックにはちょっと硬すぎるので、どこでバランス取るかが難しいところ。

ところで、マッドフラップないともうどうにもなりませんよ・・・


その後の、ターマックでの走行結果。
うまい具合にタイヤ使っていると思いますよ。ショルダーがめりめり減るけど。

リアショック検討

ファイル 355-1.jpgファイル 355-2.jpgファイル 355-3.jpgファイル 355-4.jpgファイル 355-5.jpg

リアショックは汎用品だから、どうにでもなるだろうとたかをくくっていた。
が、よく見ると、なんか違う。

よくあるショックは、上下共にeyeになっている物だけど、KV4は、下がコの字になっている。このタイプはなかなかないんだな・・・
よく見ると、TVとかも、上下eyeの一般的な物になっている。
じゃあ、下側の取り付けが全然違うんだろうと思うと、変わってはいるけども、基本的には同じ。
つまり、ナックル側もeyeになっていて、ボルトを一本通して固定している。

同じやり方すればKVにもつくんじゃないの?

というわけで、試してみよう。
試すのは何でもいいので、TV2のショックを買うついでに同時に出品されていた適当な物も買っておく。結果的に"タント L350S"の物だった。
現物見ると、太い上に長いけど、無理矢理付けてみる。
意外とはまる。太いので、エンジンルームのカバーと干渉しているが気にしない。
走ってみても大して問題なさそう。
じゃ、社外品買ってみるかな・・・

ちなみに、タントのショックはKVより遙かに柔らかくて話にならない。

KV4ショックデータ:
自由長450mm
径38mm
上取り付けねじ、M12
上取り付け部幅、32mm
下取り付けねじ、M10
下取り付け部幅、28mm

フロント強化ショック

ファイル 354-1.jpgファイル 354-2.jpgファイル 354-3.jpg

サンバー号といえど、結構な勢いでお山を走る訳なのです。
バンなので、バネは硬めで悪くない。
が、どうにもショックは弱いのですよ・・・

なので、強化ショックを導入。。。したいけど全くなし!!
サンバー用ショックの社外品ってないのです。
やっと見つけたと思ったら、エナペタ16万。。。そこまでかける気はさすがにない。

流用やら、いろいろ悩んでいたけど、いい情報発見。
純正ショックのオイルを交換して強化ショックにするという。
早速やってみる。

ショックにはゴム的な物もあるので、ベースにするのは新しい物がいい。
よって、TV2の低走行(38521km)の物をyahooおくでゲット。
ちなみに、4気筒サンバーはKV3,KS3以外で流用が効きそう。


作り方は簡単。まずはショック単体にして、底に5mmの穴をあける。中身をつつかないようにドリルにテープとか巻いておくべきさ。
底にタップでM6のねじを切る。スパイラルタップという物を使うと切り子が外に出ていいらしいさ。
あとは、オイルを抜く。下に向けてショックをストロークさせればジャバジャバ出てくる。

さて、ここで中断。
まずは、ベースとなる純正状態を知る必要がある。
知りたいのは、純正オイルの粘度と量。

量は出てきたのをはかればいいだけだからな。200cc位でした。
粘度はちゃんと測れないので、それなりに測ってみる。
空き缶の底に3mmの穴をあけて、オイルが抜ける時間を測定。
100ccのオイルが3mmの穴を抜けるのに35.96秒。
これをスペックのわかっている、これから入れるオイルと比べる。
入れるのはWAKOSの10W、フォークオイル。バイクやさんに売っています。
新品は、ケチって50ccで測ると、32.55秒。
約2倍だから、純正オイルは5Wって所かな?

ということで、10Wのオイル200ccを投入。
入れると言うより、中の空気を吸い取る気持ちでやるといい感じで入りますよ。
あとは、銅ワッシャーと低頭ねじでふたをする。
上に向けて、何度かストロークさせてエアを抜きますよ。

以上。

知らずに昔買ったKS3用新品ショックをやってつかなくて失敗したのは内緒だ!
最後の一枚は、KV4とKS3の違い。2WDと4WDで違うのだよ。

いろいろ走ってみた。
いいんじゃない?ちょっとショック勝ちな感じだけど
あとは、リアも変えて細かいセッティング出していける。
-> ショックの堅さはオイルのブレンドで細かく調整できる。

ドアモール補修

何カ所も切れて、錆まで浮いていたドアモールを補修。

まずは、切れている箇所を広めに切除
サンドペーパーでさびを落とす。
錆止め塗料を刷毛塗り。
最後は、お気に入りのつや消し黒のアルミテープで仕上げる。

言われなきゃ気がつかないレベルには仕上がるよ。

オイル交換

オイル交換実施。
110,000Kmちょっと。
約5000Kmでの交換だったが、残量が500cc位しかなかった。
これは問題!!

カムシャフトシールだと思うのだけど、いよいよ変えないとだめかな・・・

新しいあんよ。

ファイル 350-1.jpgファイル 350-2.jpg

実際変えたのは、4月半ばですよ。

そろそろ暖かくなったので、青号も夏タイヤに交換。
今回、夏タイヤはYokohamaの"super digger"
林道も考慮して、Off Loadタイヤにしてみたよ。
旧ロゴのYokohamaが素敵。

特殊タイヤなので、騒音や乗り心地は問題外だろうとの覚悟の上。

と、乗ってみると、拍子抜けするくらい静か。
むしろスタッドレスより快適。

なんだ、つまらん。

タイヤもなんだかやわらかく、林道を走って見ると、障害物を乗り上げた時の衝撃がとってもソフト。
オンロード走ってみると、グリップしないので、アンダー強いけど、なんだかいい感じ。

ホイルもマッドブラックに塗ってみたけど、いい感じ。

クールベール

飛び石傷食らってしまったので、ガラス交換することとした。
保険でね。

せっかく変えるのでクールベール。
クールベールは受注生産とのことなので、要注意。
KV4はなぜだか在庫があったので即交換可能に。

クールベール!!とだけ頼んだので、グラデーションたのむの忘れてた!!
と思いだしたのは、作業が終わって、クールベールはグラデーションが標準だと知ったときでした・・・

ということで、はからずともグラデーション付き。