記事一覧

シートレール交換

チームの新年会でジムカーナ。
予想通り暇があったので、会場でシートレールを変えてみる。
今のは、BRIDのフルバケ用で普通のタイプなので、どうしても座面が高い。物はいいんだけどね。
微妙に我慢できていたんだけど、やはり下げたいので、オークションで両ロックのローポジものを3000円で購入。
JURANとか言う会社のもの。私は知らなかったけど、最近有名みたい。

結果、ちょっと低すぎた気もするけど、まあまあ。
低すぎる問題はサイドステー交換すれば高くする分には簡単だからな。。。

それよりも、このシートレールとても出来がいいと思う。
ローポジで、左右分離の必要があるので、両ロックだとどうしても左右にレバーがある。
両方引っ張りながらシートずらすのは大変。
が、このレール。左は開放状態で保持できるように作られている。
なので、左を開放して右で普通に調整できる。
右で調整して、いい位置になったら左もレバーを下ろして、グッと力を入れればがちっとロック。

超便利!!

ちなみに、溶接の出来もかなりいいほうだと思う。
こういう、いいものを作る会社は大事にして欲しいですね。

LSD用のドラシャ

ファイル 197-1.jpgファイル 197-2.jpg

U12リアの標準はビスカスLSDとなっております。

ビスカスLSDは、ビスカスカップリングに至るために片方のドラシャが長い。
機械式LSDに交換するときはこの長い部分がじゃまになる。
じゃまなものはとってしまえ!!!


2017/12/4 追記:
絶対にまねしないでください。
サークリップの位置が違うため、切断しても同じドラシャになるわけではない。
ドラシャが固定されずに走行中抜けます。

満タン不調

ガンメタ号は、ガソリンを満タンにすると、燃調が異常に濃くなってエンジン不調になる。
黒煙出るほど。
これは何か間違えているだろうと見直してみると、キャニスター配管を何か間違えてる。
バルブ制御とバルブ出力逆にしたっぽい。

-> 入れ替えたら直りましたよ。ちゃんと確認しなきゃ!

乗ってみる。

だめだしも兼ねて長距離乗ってみる。

うっせぇ。(T_T)

いたって快調。エンスト症状も出なくなった。
ブレーキも効くし<当たり前。
ちょっと効きすぎかも。

3500rpm超えたあたりで意図せず急に加速しやがる。しかも、おっそろしく速いので怖い。
一応、おいら、200PS程度ならあくびしながら全開にできるのだが・・・それでも怖いほど。
ブーコンの設定まずいのかな?
何もいじってないしな。


ガソリンを満タンにすると、やはり不調になる。
ガソリンがだくだく供給されている感じ。
これはなんか間違えてるかな??


ん~~~でも、楽しい車に仕上がったな。いい感じ。
ミッションギア比は、計算通りに絶妙。3速を中心に前後を詰めた感じ。
あとは神経質なところがあるから、いろいろ微調整。
LSDの挙動にもなれないので、距離稼いで慣れる。
なんにしても加速したがるし曲がりたがる車だな。

ETC撤去

CJ4Aにはセパレート、音声案内の高級ETCがついてきました。
いまや必需品なので、便利。

が・・・競技走行すると電源が落ちたり入ったりするので、うるさい。。。
やはり、非常識なGと振動がかかるので、常時置いておくのは無理があるかも。
そのうち壊れるかもしれないし、レーダーと一緒に取り外し式にするべきだな。

なので、撤去。一体式を置いておく事にします。
ちょうど、ついてない車もあることだし。

あんよ。

あれ?書き忘れ。
足もついでに変えましたよ。
OHLINSをOH時にPCVに変更。乗り心地重視設定。

調整しやすいようにノブをつけてもらいました。
が!前はノブがドラシャに当たってしまう・・・
残念だがあきらめるしかない・・・
後ろはちょっとずれているので問題なし。
後ろの調整が楽になっただけでもよしとしよう。


とりあえず、いろいろやってみて、F15,R18のゆるゆる設定。
ボディーが逃げちゃっててこれ以上は無理かな?やっぱりボディー固めないとな。

パイピングの更新

ファイル 191-1.jpg

前を上げたついでにバンパーを外してパイピング更新。
ひびひびのゴムのパイピングを外して、在庫(<- なぜ、在庫??)のSAMCOの60ファイを切り分けて取り付け。

もともとついていたゴムのパイピングは60-55の径変換だったけど、調べてみるとSAMCOは5mm程度の径変換は設定していない。
てことは、ストレートでいけると判断しているのか??と思って。

やってみると、すんなりOK。
ばんどで、きゅ~~っと締めるとキューっと閉まっていく
さすがシリコン。とても柔軟。

エンジンもえらく調子よくなったぞぉ。


ところで、ついてたゴム。
青いゴムでした。ケブラー関係の補強もなし。
割れて当たり前です。こんなもの。
ゴムが黒いのには意味があるのです。耐久性に炭素の含有量が大きく影響する。
炭素が含まれているので、結果的に黒くなっている。
それをカッコの為だけに青くしちゃって、本来の性能が出るわけがない。
色つきが欲しかったら必ずシリコン!!

てゆうか、こんなものを自動車用で販売する会社があってはいけないと思う。

ちなみに、変えたSAMCOはシリコンなのは当然として、3Plyの補強入り。

さて、出来たので乗ってみる。
ぼちぼちいい感じ。
リアデフ、思ったより効いてないな・・・
うるせ~~~~この車。

ブレーキ、フロント回り

ファイル 190-1.jpg

フロント回りもやるぞ!!

キャリパー外してみる。
・・・ゴム、新しくね?
弾力もあるし、だいぶ新鮮な感じ。
さすが、FFFさん。メンテしてる。

てことで、だいぶ減っていたパッドだけ変えて終了。
パッドは、プロミューのストリートパッド。B-Specとかいうやつ。安くていい。

社外品の安いものって、粗悪品が多いのでよほど慎重に選ばなければならない。
なので、私は「よいもの」を作ろうとしている会社のものしか買いません。
世間でよく売れているものって、「変えたことがわかりやすいもの」が多いので、そういうものは買いたくない。
そういう意味でブランドにはこだわる。
大体、この業界トップは「わかりやすいもの」作る会社だからろくなもんじゃない。
もちろん、プロミューは「よいもの」を作る会社だと思っているので、買っております。


あとは、組み立てるだけ。

ホイルが当たる~~~(T_T)

なぜ??今まではいていたホイルなのに???
あ、パッド新しくすると、キャリパーは外に出るのか・・・
しょうがない、さくっとスペーサーを買ってきて取り付け。1mmもあればいいのに3mmのしかなかった。

ま、スタッドレスだし、夏タイヤ履く頃にはスペーサーいらなくなってるだろう。
その前に、夏タイヤ用のホイルなら当たらないか・・・

忘れそうなのですが、諸般の事情で排気温度センサーが遊んでいます。
室内に引き込んで放置。穴はガムテでふさいだ。
ま、暫定仕様だから・・・

1/16,17

ファイル 189-1.jpgファイル 189-2.jpgファイル 189-3.jpg

やっぱり軍手は世界一。や、日本一は私には高級品ですわ。


さて、ブレーキが利かなくなって見ました。てへ。

なので、修理しましょう。
ついでなので、油圧系統(ブレーキとクラッチ)は全部やる事にしよう。

リアブレーキのOHは非常に困難。
だが、今回は挑戦する事にしよう。

まず、ピストン抜くのは簡単。反時計回りにぐりぐりまわすだけ。
すると、シールが現れる。
フィーリング改善の観点から言えば、シールとブーツ変えれば十分なので、通常はここまで開けてシールとブーツ交換だけにしましょう。
このあとは、厳しい世界が待っている。

まず、ピストンを裏返す。
すると、スナップリングが見えるので外してみよう。
超小型のスラストベアリングが出てくる。
・・・で?おわり?
ゴム部品ないじゃん。洗っとけって事なんだろうか??

シリンダ側
センターにシャフトがあるが、それはおいておいて、やはり、スナップリングを外してみる。
このスナップリングはばねをおさえているものなので、びよよ~~~んと出てくる。

するともういっちょスナップリング。
こっちはセンターシャフト周りをおさえているもの。
普段はばねで押さえられているので、既にがたがた。
ひょいと外して、センターシャフトを引っ張ると簡単に抜ける。
で、ここまで外してやっとセンターシャフトのゴムシールを変えられる。

次にサイドブレーキ機構をばらす。
こっちのばねは手で外せる程度の強さ。

こっちもブーツがあるので交換。

なんか、初めてサイドブレーキの構造がわかった気がする。


さて、あとは逆順に組み立てるだけ。

・・・このばねどう収めるの?
手で縮めてもびくともしないようなばねを縮めつつシリンダーの奥底にあるスナップリングをはめなければならない。

じたばたじたばた。。。無理!!!
プレスでも使わなければこれは組めない。


あ~~~でも、組まなきゃ車動かないし~~~どうしよう。
そうだ、別の車からぱくってこよう。


結局部品取りから取ってきて、シールとブーツだけ変えてちゃんちゃん。


ブレーキ・クラッチのマスターもOHしたけど、特記事項なし。簡単なので見ればわかる。見てもわからない人はやってはいけない。

クラッチのシリンダーをOHしよう。
・・・カップしかない。
ピストンは??てゆうか、おいらカップキット頼んだぞ!!
と、ボケが発覚したので何もしない。


あとは組んでざっくりエア抜きして、終了。
あとで前もやるから、本気のエア抜きはそれから。

3枚目写真は抜けたマスター。
いかにも抜けてそうなやな感じ。