記事一覧

細かいところ

ファイル 253-1.jpgファイル 253-2.jpg

1枚目:
左のダッシュ貫通部分。
絶妙。

2枚目:
右のダッシュ貫通部分。
ここは、もともと右サイドウィンドウ用のデフォガーがあるので、大穴があいてます。
でも、絶妙。どうだ!

あ、色、変に見えますけど肉眼ではしっかり黒。
反射の加減ですわよ。

さらにいうと、左のデフォガーはうまい具合にパイピングして復活。
左右の吹き出し口も無事なので、ダッシュ貫通にして犠牲にしたのは右のデフォガーだけ。
そんなん、運転手が手で拭けばいい話だし。

というわけで、必要なものを犠牲にすることなく大業ができるU12は素敵!

取り付け完了。

ファイル 252-1.jpgファイル 252-2.jpgファイル 252-3.jpgファイル 252-4.jpgファイル 252-5.jpg

仮組み後、マーキングして、穴あけする。
マーキングも、できるだけ車体に押し付ける方向で、完成形をイメージしてするのですよ。
穴あけ前に、当て板をあてがって、穴位置に矛盾がないか再確認。
意外と微妙にずれているものなのよ。
で、広げ穴加工とか余計な作業が出てしまうのです。

あとは、ポンチ打って穴あけ穴あけ。

穴が開いたら組み立て組み立て。

ダッシュ貫通は、ダッシュボードもろともロールゲージをはめ込む。
出来ているものを組み付けるのはそんなに難しくない。


とりあえず、走るに支障ないレベルに仕上がったので、試乗。
わお、スピードメーター動かない。<付け忘れ。
うむ。快適快適。乗り心地も良くなったんでしょ。

で、ヘビーウェットの中、山道。
・・・待ち乗り車、ここまで速くしてどうしようってんだ?


それはいいけど、なぜか、PC用のインバーターが壊れて、パソコン起動せず・・・
なんだよぉ・・・・