記事一覧

屋外でのエアツール

とある草レースを見に行ったときの話。

草レースとはいえ、DTMの払い下げ車両(W201最終DTMもいた!!)とかざらに走っていて、本気な人は超本気。
そんな人たちなので、エアツールもエアジャッキも使っていたりする。

が、パドックでコンプレッサーが回っているわけでもない。
はて、と観察してみると、エアツールには、ダイビング用の高圧タンクをソースに使っている様子。
確かに、へたすりゃ200気圧は入ると言うダイビング用のタンクなら、結構(一日?)持つかもな。

ということで、日本でも出来ないか調べてみた。
問題は高圧であること。
高圧ガス製造業者でなければガスを充填してはならない。

いちいち業者に行くの面倒。
内陸の埼玉にダイビングショップはないしな。

ついでに言うと、ドイツではエンジン発電機がまわっていることもほとんどない。
祭りも含めて何らかのイベントがあるときには、電源が提供されるのが普通。
今回のパドックはのっぱらだったけど、どこかから電線が引っ張られてきてあちこちに仮設コンセントが提供されていた。
町の祭りなどは、普通広場に埋め込み式のコンセントがあるので、祭りのときはそれがせりあがってコンセントが提供される。