記事一覧

テールレンズ取り付け検討

まずは現状を確認しよう。
テールレンズは純正品にスモークを塗装したものと思われる。
電球は、上から、
ブレーキ=普通の電球
ウィンカー=普通の電球
バック=なんか、明るそうなLED
テール=LED
なかなかバランスのよいチョイスじゃない?

また、電球ホルダーの爪が甘くなっているので、左だけ、汎用ステーで押さえが作られていた。
レンズの取り付けねじに共締めするだけ。
こういうシンプルなのは好き。ちょっとまわせば工具なしで電球交換も出来るし。
右も爪が甘くなってきているのでまねしてつけよう。


さて、クリアテールにするのだから、ウィンカーはオレンジ球にしなければならない。
買わなきゃなと思っていたけど、外したフロントウィンカーはスモークだったので、中身はオレンジ球だった様子。
ラッキー、これ使ったろ。

ネット眺めていて思ったけど、W124ってサイドマーカーのあるやつと無いやつがいる様子。うちのはないやつ。
余り記憶に無かったし、やっぱり普通無いよな?
W201もフェンダーが張り出しているやつには視認性の問題からサイドマーカーつけていたけど、W124はそうでもなさそうだ。
標準車でもついているし、500Eでもついてなかったりする。
前期後期も関係なさそう。
どうやら、国内の認可通すために、日本仕様にはつけたのかな?
あ、いや、本国でも付いているやついるな・・・なんだこれ?

ヘッドライト本取り付け

仮止めヘッドライトを一度取り外し、本取り付け。
裏のカバーをつけて、HIDユニットは車両側になんとなく固定。
配線もしっかりやる。

光軸調整は、Lowからやる。
カットラインがきれいに出ているので、高さ調整は容易。
カットライン基準で左右調整してみたけど、何も動かない。。。
あ、光軸調整って反射板動かすんだから、かっとラインはユニット自体動かさないとだめなのか。
やり直しましょう。

オイル交換とステアリングダンパー

ファイル 578-1.jpgファイル 578-2.jpgファイル 578-3.jpg

オイル交換。距離は170700Km程度。
いよいよ道具も材料もそろったので作業する。

Lowスロープでちょっとあげる。
フラッシングオイル入れて、10分程度アイドル。
アンダーカバー外す。これ面倒。2面幅8mmだけどM6のねじ6本。
ドレンは2面幅13mmね。ベンツは13よく使うよね。

だくだく出てくる。

オイル排出の間、フィルターを交換。
16Vと同じで、フィルターだけ交換タイプで燃えるごみで出せてとってもエコ。
変わりに、フィルターのふたがプラスチックなので取り扱い注意。
スペア買っておきたい勢い。

オイルパンが出てきたオイルでみちみちになっている。
おいおい、ずらすだけでこぼれそうな勢い。
真っ黒になった大量のオイルを捨てる。エコじゃない。

新しいオイルを入れる。
1缶では足りないのはわかっていたので、2缶買っておいた。
ものは、最近Vivaホームでよく見るモリドライブの、なんかよさげなやつ。
S124は高回転まったくまわさないので、温度条件はゆるいだろうという考えの下、部分合成でフリクション減らそうとがんばっているオイルにしてみた。一缶、2000円程度。
モリブデンはいっているので、オイルが緑ぃ~~~気持ち悪い。

ほぼ8l丸々入ってしまった。少しだけ残っているけど、誤差の範囲。

せっかくカバーを外したついでで、ステアリングダンパーも交換する。
ねじ2つだけのいたって簡単作業なのだけど、どうにも手が入らない。
しゃこたんしすぎ。
しょうがないので、ジャッキアップして馬をかます。何がついでだか・・・

ステアリングダンパーっていまいち存在意義がわかってないんだよね。まあ、安定するのは確かだけど。
古いのを外してみると、ダンパー機能は生きているものの、ゴムブッシュが完全にアウト。
初期がたの症状と一致するね。
新しいものはビルシュタインの強化品。

で、カバーつけて、終了。

エンジンは、引き取ってすぐのときのように、ぴたっと安定。エンストしたんじゃないかくらい静かに回る。
ステダンも、まあ、効果あるのかな?ステアリング取られる感じがだいぶ無くなったよう。がたも、リサーキュレーティング・ボール特有のわずかながたくらいでいい感じ。

そのまま、リアアキュムレーターの交換に入ろうとするも、面倒でやめた。
というのも、ドラシャが邪魔して手が入りにくいことが発覚、そして、そのドラシャのブーツが破れて、どっちにしろ外す必要があることが発覚。
じゃ、外したついでにやることにしよう。

ヘッドライト調整

さて、ヘッドライトユニット仮止めで調整しよう。
もそもそ仮止めすると、右のLED Lowがつかない。
げげげ、初期不良か??
ハイビームは点く。車両のヒューズが全部独立しているなんてありえないので、ユニット側の不良を疑うしかない。
バルブとコントロールユニットの組み合わせ変えてみたり、してみたけど、問題なさげ。
テスターで供給電圧確認すると、右のLowが電圧出ていない。
一応、ヒューズボックス開けてみると、ありえないことに、Hi,Lo,左右それぞれに4つヒューズが設定されていた。
右Lowのヒューズ交換で修復。

交換前のHID時代は使用していない配線なので問題なく使えていたのだね。

仮止め状態で、バルブの角度調整しようかと。
が、まあ、きれいにカットライン出てるから、別にいいか。

とりあえず、ここまで。

ヘッドライト交換

ファイル 576-1.jpgファイル 576-2.jpg

ラリー準備のため、インテさんばかりかまっていて、オイル交換すらしていないので、余り乗るのは感心しなかったベンツ君。
どうせ乗らないならということで、ヘッドライト更新することにします。
ものは入手済み。E500用の内側ドライビングランプの素敵なやつ。

ヘッドライトはH4のLED、ドライビングはH3の55WHID。
いっぱい考えて、パッシングでHIDが点いて欲しくないので、フォグランプとHiが点いているときにHID点灯にすることにする。
フォグランプ自体は、AMGなので、バンパーについているのですよ。

どうやってつけるかはいろいろ検討。
H4のLEDはコントローラーも含めて、ぎりぎりヘッドライトユニット内に収まるようだ。
でも、冷却の不安があり、どうしようかまだ考えている。右は、ヘッドライト周りをエアインテークに使っているので、なんとなく空気の流れを作れそうだけど、左はそのあてもなし。

HIDはバナーだけ中に入れることにきっぱりあきらめる。

配線も、LEDは純正H4そのままでよくて、HID制御用に、Hiと補助灯の出力をちょろっと出す。

あ、しまった、補助灯が補助灯のつもりで配線したけど、ハイビームになっていたらだめだめなんだけど?
消費電力の関係で別配線になっていることを期待。ベンツなんだから・・・
ま、間違っても、本物のフォグから取ればいいだけだし。

とりあえず、ここまで。
LEDユニットがでかくて、車載状態では裏蓋が取れないので、外した状態で車体に仮止め。

テールレンズ買ってみる。

E36T AMGのテールレンズは、ウィンカー部がクリアになっている特別なものだったようだ。
新品供給もすでに途絶えている様子。
なので、まず出ない。中古で出ても5万近いというぼったくり価格。
しかし、どうしても欲しい!!

日本だからこういう状況なのだろう。世界にも目を向けてみよう。
のほほんと、ebay眺めていると、50ドルくらいで新品が出ている。
まあ、純正品ではないので、品質は段違いだろうが、見た目は似たようなもの。
送料合わせても十分安いな。買ってみよう。

しかし、日本への配送は「定義されていない」。
直接問い合わせてみる。
Welcome!やったるぜ!とのことなので、話を進める。
Ebayで購入手続きしてくれといわれるものの、システム的に出来ない。
だめかなと思いつつも。。。お店もがんばってくれる。
というあたりまでは、「一応」ebayのシステムでやり取りしていたんだけど、お店のほうから、直接メールのやり取り提案。
さくっとメールしてみると、直接、PayPalで支払ってくれないかと。
なんかもう、疑う心とか無くなっていたので、いいよ~~~っとさくっと支払い。
発送準備するねと連絡してからしばらく音信不通・・・
で、あわてるようでは、海外慣れしていないね。2週間ほどたったら発送連絡来たよ。

発送されたらあっという間に来た。
ある程度の税金は覚悟していたけど、1500円のみ。
なんか、計算合わないけど、安い分には文句言わない。
(invoiceには正しい取引額が書いてあったので、ごまかしたわけじゃないよ)

ぱっと見、極端に品質が悪いということはなさそうよ。
早速取り付けてみよう!!と思ったけど、ウィンカーが黄色球じゃないといけないという、ごく当たり前のことを忘れていて頓挫。

Ebay.comでやり取りしていたので、アメリカの会社だろうと思い込んでいたけど、よくよく見てみると、リトアニアだった。
どこ?・・・ほとんどロシアのヨーロッパなのね。

S124、Z Ultraマウント

市販の磁石式マウントをつけてみたものの、重さというより、大きさの問題で、いまいち安定しない。
ので、2点支持のものを作ってみた。

最近のマイブームの配電盤用のプラのあれを半分に切って、磁石を固定。
磁石はVIVAホームで買った、ゴム付き。
本体は、普通のスマホマウントのつめを分解して、プラを両面テープで張ってねじ止め。

試してみた。

普通に走っている分には問題なさそう。
が、ちょっと元気に曲がると、ががが!っとそっぽを向いてしまった。外れずに。
つまり、磁石の強度より、そもそものマウントがだめ。もう、接着剤で固定してしまえ。

まあ、それ以外はいいかなと思って、スマホを外すと、磁石ごととれてしまった。
うーむ、ゴムでなんとなくとめてる仕様はNGか。
ネオジウム使っちゃうか。どうせ買ったんだし。

エアチェック

そういえばで、エアチェックしてみた。
フロント3Kg入ってるし。後ろは2.5でまあ、適正。

乗り心地よくなったわぁ。


リアテールを良く観察したら、純正品だった様子。
つまり、塗っているものの様子。
市販のリムーバーを使ってみたけど、落ちる気配も無いので、よほどいいものを使っているのかな?
ノーマル品手に入れて、これうっぱらえばいいんじゃね?

作業日報

S124、オイル交換
・・・しようと思って挫折。
オイルフィルターレンチに適合するものが無かった。
74mmの14角のようだが、本当?アストロプロダクツで買ってみたけど、合わない。
で、ここの記載を見て思ったけど、オイルフィルターレンチの記載内容とは2面幅なのか外径なのか?
フィルターだけ交換するタイプで、ふたは再利用するので、無理してあけたくないのです。

合わないので、あきらめて他の作業。
ねじ閉め忘れてたブロアファンをやり直し。
もう、やり方覚えたので、最低限でさくさく。

あとは、ウォッシャー液追加したくらい。
警告灯点いてもかなり残ってるね。そこから、4lくらいは入ってしまった。

乗りなれてきたころの感想

ATのモードをエコノミーモード(キックダウンしない)で走っていることもあり、低速域はだるくなっている。
なので、本領は、4速でパワーバードに入ってから。
つまり、3桁入ってから(何がとは言わない)

何の抵抗も無くするする加速していく。
で、吸い付くように安定。コーナリングもベンツらしく、教科書どおりの運転をすれば教科書どおりに曲がっていく。この椅子じゃとてもじゃないけど耐えられない。

さて、じゃあ、峠道。つまらないのかと?エンジンパワーの本領を発揮するにはシフトを落としたりしなければならないようだが、必要ない(シフトレバー2速に入れたこと無い = 1速発進なんて一生しないんじゃないか?)
3000回転以下のなめきった出力特性で大概の車はぶっちぎれる。
コーナリングは、1.7tの重さまったく感じず、ひらひらと曲がる。

なんなんだ?これ?

AMGは偽物が多いというけど、乗れば一発でわかるというのは本当だな。。。