記事一覧

アンテナ壊れてみる

まあ、心当たりもあるのでしょうがないのだけど、アンテナ動かなくなった。。。(高級車なので電動よ)
心当たりは、ボディーカバーつけたまま電源ONしてしまったりとか・・・

さくさくっと部品取りから外してさくっと付け替える。
こういうときに部品取りがあると、すぐに直っていいね。

ハードトップとセダンで違いがあるか心配だったけど、無事に同じものでよかった。

ところでうるさい。

で、車検も通ったし自由に乗れるようになったが、ちょっと問題。
この車うるさい。
リアLSDはばきばき言うし、排気音は下品にボーボーだし。
あと、ちょっと強引なので、排気管がフレームにごんごんと。。。
LSDはオイルをいいの(音がしないという観点で)にしてましになっているので、排気をどうにか。
でも、抜けのよさは必要なので、純正というのもな・・・つけられないし。

最近は、排気音の調整で、バルブをつけるのがはやり。
その流行に乗ってみよう。
ということで、ApexのECVを買ってみる。

触媒の直後につけていいらしい。

で、つけてみて、バルブ閉じてみると。。。
おおー、静かになる。かなり効くな。

車検

いろいろあって、車検にいけたのが結局12/20日。自賠責の期限ぎりぎり当日。
熊谷は予約取れなかったので、大宮にすることにした。
や、一時抹消してなくて本当によかった。(1年半も無駄に税金払ったかいがあるってもんだ)

さて、なれた作業だがさくっとやっていこう。

サイドスリップ、OK。ヘッドライトOK。
よし、もう通ったようなもんだな。
排気ガス、HCがNG。
ぎゃ~~~~!!!
他は全部OK。
少々無理やりな排気系も特に指摘無し。

さて、排気ガスか、どうしたもんかな・・・

いかにも問題なのは、アイドルのばらつき。
やっぱりばらばら言っている間に生ガス出ているのだろう。
なので、ちょいとアイドリング上げて、安定させて再度突入!!

無事通過。

ふぅ・・・・

排気系

作業に忙しくて、一ヶ月更新していなかったらしい。
結局、前回借りた仮ナンバーはまったく生かせず。

車両はほぼ出来上がったのだけど、最後に排気系を純正にしようとして挫折。
社外品のマフラーは(どこの会社も)まともに出来ているので、すぐ外せるのだけど、純正はおかしな設計をしているので、なかなか取り付けできない。
純正は、ドライブシャフトの逃げがセンターパイプ側にあるので、リフトで高々と車両を上げないと交換できない。
昔の私はどうやったのだろうと、過去の自分に聞くと、その時はリアのドライブシャフトが外れていたので、スムースにいった様子。
じゃあ、右リアのドライブシャフトを外せばいいのだけど、これが後ろ足、全バラに近い大変な作業。

これでタイムアウト。
結局、社外品で車検に行くことにした。
が、これがまた曲者で、触媒の付かないタイプ。
どうにか加工して触媒をつけないと車検は通らない(その前に違法改造なので走っちゃだめ)。

触媒の代わりにセンターマフラーが付いているので、まずはこれをばらしてみることにする。
すると、太鼓の壁がそこそこ厚いので、フランジとして使えそう。
えいやで作ってしまう。
微調整用にいろいろ小細工して、触媒付きマフラー完成。
あ、触媒もせっかくなので、ECR33のメタル触媒にしましたよ。

仮ナンバー借りる

月曜に車検を予定している。
で、さすがに当日に仮ナンバーを借りて試運転というのはきついので、前日には乗れるようにしておきたい。
が、前日は日曜日、土曜日も市役所は当然やっていないので金曜に借りなければいけない。
が、金曜日は"いい日産の日"でお休み。
なので、今日借りる。

これで、明日から公道を走れるようになったが、ひとつ問題が・・・まだ出来ていないので動かないさ。

細かいことをちまちまと

フロントパイプをあてがってみる。
前側のガスケットをなくしていたので、すぐ挫折。

ラジエーターを入れて、エアコンの配管して・・・

もう、車を上げておく必要ないかな?
スロープから下ろしてしまう。

細かいことをちまちまと

上から見えるものとかちまちまやってみる。

水周り、バキューム周り、吸気管、電気系統。
基本、ばらしたのを組んでいくなので、簡単。
今回は、ブローオフ(リサーキュレーションバルブ)生かすために、パイピングしなおした。

なんか、あっという間に組みあがるもんだな。
あとは、下を仕上げるだけ。

下のほうもやろう。

いろいろ保留だったものを仕上げる。
シフトリンケージの交換。ばねがうまく入らん・・・
プロペラシャフトの組み付け。ナットがちょっとやな感じだったので、交換したよ。

排気管もやりたかったけど、時間切れ。

シフトリンケージを曲げてみる。

曲げたくて曲げたわけじゃないけど。

エンジンを下ろすと、シフトリンケージが、だらーんになる。
なので、車両を前進させる時に、引っかかってしまうとぐにってなってしまう。

あーあ。

ということで、部品もあるので、交換する。
部品取りから、外して持ってくる。
エンジンがないと、まあ、エンジンルームに入ればそこそこ手が入って思ったより簡単だった。
さすがに放置して長いので、錆を落として黒く塗っておく。

ところで、何でここのナットの二面幅、13なんだろう?ボルトは12なのに。
2台が2台なので、間違ったねじを使っているわけではなさそうだし。。。

乗っける。

ファイル 378-1.jpg

組み終わったので、さっさと乗っける。
まずは、エンジンをpitの底に落として、車両を引っ張り上げる。
うーむ、スムース。といいながら、シフトリンケージひん曲げてしまった・・・(T_T)

おいといて。<おい

やぐらを組みなおして、エンジンを引き上げる。

そういえば、今回のミッションには吊り上げ用フックがついていた。すごくいい!!

エンジンマウントにあわせるためには微妙な位置調整が必要・・・
ちょっとぐにぐにやって、えいやって力技であわせる。
3つのマウントをちょっとづつねじをあわせながら、つけていく。

いい位置に入れば手で回るくらいスムースにねじは入るので、無理は禁物。
無理したら、ねじ山つぶして後戻りできなくなるよ。

エンジンを上げたり下げたり、うにうに、前後にゆすってみたり、いろいろやっていい位置を探す。
すべてのマウントがついて、なんとなくいい位置にいくと全部のねじがスムースに入るはず。

で、すべてのねじが収まったらすべてをまし締めしていく。

ご近所さんが、出来上がりですねぇ、と声をかけてきたけども、いやいや、これからがまだ長いのですよ。