記事一覧

乗っける。

ファイル 378-1.jpg

組み終わったので、さっさと乗っける。
まずは、エンジンをpitの底に落として、車両を引っ張り上げる。
うーむ、スムース。といいながら、シフトリンケージひん曲げてしまった・・・(T_T)

おいといて。<おい

やぐらを組みなおして、エンジンを引き上げる。

そういえば、今回のミッションには吊り上げ用フックがついていた。すごくいい!!

エンジンマウントにあわせるためには微妙な位置調整が必要・・・
ちょっとぐにぐにやって、えいやって力技であわせる。
3つのマウントをちょっとづつねじをあわせながら、つけていく。

いい位置に入れば手で回るくらいスムースにねじは入るので、無理は禁物。
無理したら、ねじ山つぶして後戻りできなくなるよ。

エンジンを上げたり下げたり、うにうに、前後にゆすってみたり、いろいろやっていい位置を探す。
すべてのマウントがついて、なんとなくいい位置にいくと全部のねじがスムースに入るはず。

で、すべてのねじが収まったらすべてをまし締めしていく。

ご近所さんが、出来上がりですねぇ、と声をかけてきたけども、いやいや、これからがまだ長いのですよ。

ミッションオイル漏れ・・・してない。

シンクロの入りがいまいちになってきたり、ミッションオイルくさくなったりしたので、漏れの点検をしなければならない。
左タイヤ外して点検。
一番わかりやすいドラシャのシールからは漏れていない。右も上から見えるよ。。。
ネットで調べて見ると、ブリーザのキャップが吹っ飛んでそこから漏れることもあるようだが、無事にキャップが残っているので、まあ、吹いているだろうけど、極端な漏れはなさそう。
じゃ、普通に吹いた分かな?と思って、オイルを継ぎ足してみると、すぐにあふれる。つまりほぼ減っていない。

結論:
においは吹いた分だけ。
フィーリングの悪化は単にオイルの劣化。
まあ、競技会4回走っているから、劣化するには十分だな。

時間にして3ヶ月程度しか持たないことがわかったので、次は競技専用オイル使ってみることにする。

水温センサー交換

水温センサーが走行中に疲れちゃうことがあったので交換。
点検してみると、センサーの端子のカシメが揺るんでしまっていた。

RNU12で同じ現象だったときは、配線が切れてしまったのだけど、同じ現象でも原因は違うのね。

ちなみに、その辺のエンジン探したら、他にも緩んでいるのがあったので、よくある現象と見たほうがよさそうだ。
車載状態で交換すると、すげぇ大変なんだけどな。