記事一覧

テールレンズ交換

駆動系ばっかりやっていていやになってきたので、気晴らしにテールレンズ交換。
純正にスモーク塗ったものからライトスモークのクリアレンズに交換。
かっこよくなりました。
部品の精度はかなり、あれなので、無理くり付ける感はあるけど、まあ、加工なしで入りましたよ。

ところで、困ったのはオレンジの電球。
クリアスモークで電球が見えるので、ここはオレンジの普通の球にこだわりたかった。
ところが、探してみると、普通に売っているものは、取り付けPinの角度がちがくて。そのままではつかない。
つまり、誤取り付け防止のため、オレンジ球は特殊扱い(オレンジレンズにオレンジ球つけても問題ないけど、クリアレンズにクリア球つけてウィンカーにしてはいけない)
探してみると、バイクやさん(2輪館)にはあったので、これを買ってよしとする。

ドラシャブーツ交換と付随作業、その3

ファイル 586-1.jpgファイル 586-2.jpgファイル 586-3.jpgファイル 586-4.jpgファイル 586-5.jpg

さあ、夏休みだ仕上げよう。
サンバーのエアコンが効かないので、エアコンつき足車の無い環境はなかなかつらい。

さて、もうあきらめて、デフをおろすことにしましたよ。
デフは前方、2面幅8mmのin-HEX1本、後方2面幅12mmのin-HEX2本で止まっている。
12mmのin-HEXはなかなか見つからなかったので、普通のL字レンチにめがねをかまして緩めてみた。
まあ、悪くない。
この車は、ABSセンサーがデフについているので、降ろしきる前に外すように注意。
デフをおろしてみると、リアのマウントはぐずぐず。もう、機能していない。
フロント側は圧縮されて縮まっている感じ。
デフマウントはねじ込み式で外してみる。
上下わからなくならないようにマーキングした上で、片方はちょうどいいサイズのソケット、もう片方には使わないオイルフィルターレンチを使ってみる -> 失敗。オイルフィルターレンチは強度不足でへこんでしまった。
なので、VIVAホームで水道管エリアを眺めて、2inchの水道管用のパーツでいい感じのものを発見。
差し替えてやるも、ねじの強度的に無理が出てきた・・・
M8を使っていたけど、これ以上は無理が・・・
て、なんでM8だったんだっけ?オイルフィルターレンチの穴径が3/8だったからか・・・
マウントの径はM14なので、1/2工具を考慮して、M12までは余裕でいけるだろう。
M12に変えたらするする外れた。まあ、それ以外にもラスペネアタックの効果もあるかもしれないが。
外れたら、同じ向きに新しいマウントを取り付け。


さて、平行して、ドラシャのブーツ交換も実施。
特に特別なことはない。
インナーのスナップリングを外して、インナージョイントを外す。
インナー、アウターブーツを外す。
インナーのスプラインにカバー(古タイヤのチューブ)をかまして、新品アウターブーツをはめる。
WAKOSのグリスを充填して、ブーツをはめて、バンドをつけて固定。
純正バンドはSSTが必要らしいので、国産用のバンドを使って固定した。少し幅が狭いようだが気にしない。
インナーも同様に組み立てて完了。


そうそう、コンパニオンプレートは結局、見事に固着していた。
何とかこじって外した感じ。新品はすんなり入ったものの、ちょっと前後に圧縮されている感じで、正しいのか今一自信が無い。
でも、入るべきところは入っているので、まあ、いいんでしょう。


デフが無いついでに、アキュムレーターも交換。
交換自体はデフ、ドラシャがなければ簡単だけど、あったら大変な騒ぎだったな・・・


あとは、組み立てて、デフオイルを交換して完了。
デフオイルのドレン、フィラーの14のin-hexを持っていないとか、近所でデフオイルが売っていないとか大変だったけど、何とか完了。

ちょっと、デフのノイズが出るようになってしまったけど、とりあえず、様子見。