そういえば、ロアアームのジョイントにもがたがあったので交換。
ここいかれたのは初めてだな。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
と、組みあがったので走ってみる。
なんか、まともに走るのえらい久しぶりだな。
で、一通り不具合の心当たりなしで走るのははじめてかも。<おい
うーん、えらいことになってる。
性能が上がってしまっただけに新たな問題が出てきてる。
でも、この車に、フレームスポット増しとか、強化ブッシュとかやるつもりなかったからどうすっかな。
自制心を促進するために4点式シートベルトもつけてないけど、それも意味がなくなってきた気がする。。。
ターボとか、大物始末したあと、さあ走り出そうかと思うと、何かもれてる。緑色の液体。
リザーバタンクからだけど、よく見るとステーを差し込むところが穴開いたらしい。
あまり、取り外し回数多いことは考慮されていないな。<そりゃそうだ。
実は、部品としては純正品が入らなくて、P10のものを流用しているので、さすがにスペアは持っていない。
同じものをつけかえるは出来ないんだよなぁ。
ま、オイルキャッチタンクつけようとか、遮熱板つけようとか思っていたから、ついでにやるか。
というわけで、3.0mmのアルミ板をベースに、もともとバッテリーをつけてたねじに取り付けて、ステー作成。
ボール盤があると作業がはかどるな。
ナッターもあるととても便利だな。
と、さくさく作って組み立て。
肝心のリザーバタンクのステー兼遮熱版は、適当な基盤で。
ちなみに、オイルキャッチタンクをつけたのは、ホースを90度曲げたかったからですよ。
今までは、アナログ時計と、タコメーターをつけておりました。
なんだけど、時計は調子悪くて時々止まるし、タコメーターはELのバックライトがインバーターが調子悪くて夜見えない。
いっそのこと変えてしまうことにした。
で、時計は、GPSレーダーのほうがよっぽど正確なのでいらないだろう。
タコメーターは必須。
あと、最近気になる電圧計をつけることにした。
ストレートのGWセールで、電圧計は、880円。サブとメインで二つ。
同じデザインのタコメーターが1600円くらい。
安くて素敵。
先に作った分岐BOXをうまく使って、2つのバッテリーの電圧を監視できるようにできた!
意外と2つのバッテリー電圧が違って、面白い。
あ、ベースは作ったFRP版に53mmのホールソーで穴あけってとこです。
板格安なのに、ホールソーがいくらだって話し。