とりあえず、加工なしでくめる範囲で仮組みしてみた。
ドラポジは基本的にセンターになっている。
あれ?あんまし気にしないでいいかな?
しかし、問題は、シート高さ。
あれ?なんか、純正ベースと変わらないような・・・
純正試したときは一番下でやったかなぁ?あんまし覚えてないな。
今回は2段目で試した。なぜなら、今の構成だとそれが限界だから。
結局、一段目にするには、方向性変えないとだめだなぁ・・・
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
とりあえず、加工なしでくめる範囲で仮組みしてみた。
ドラポジは基本的にセンターになっている。
あれ?あんまし気にしないでいいかな?
しかし、問題は、シート高さ。
あれ?なんか、純正ベースと変わらないような・・・
純正試したときは一番下でやったかなぁ?あんまし覚えてないな。
今回は2段目で試した。なぜなら、今の構成だとそれが限界だから。
結局、一段目にするには、方向性変えないとだめだなぁ・・・
部品はそろったものの、どうするか決めていなかったので、現物で検証。
とりあえず、運転席はずしてみる。
この車、フロアが平らなので、ポジション下げやすいね。
さて、取り付けはレカロの標準的なやり方。
シートを外すとフラットに取り付けできるステーが現れる。
この辺は、レカロ純正のいいところだよね。
その上にとりあえず、サイドステー付きのフルバケをあてがってみる。
うーん、微妙。
普通に運転するには全然OKだけど、メットかぶってロールケージ入れたら快適とは言い難いな。
なので、せっかくいただいていたローポジレールを使うことにする。
が、レールの幅が広すぎるので、そのままサイドステーをつけようとすると、隙間が4cmくらいあいてしまう。
おまけに、シートベルトアンカーのステーがあるので、サイドステーを大加工しなければならない。
うーんうーん、としばらく悩んでネットでいろいろ眺めていて、そうか!サイドステー逆につければいいんだ!!と思いつく。
なので、内側になるサイドステーを裏返すと、小加工とスペーサーでシートベルトアンカーのステーは逃げられる。
問題は、1.5cmほどオフセットしてしまうので、内側に寄せなければならない。
幸い、片方を裏返したので、同じ向きに同じような穴開けすればOK。
これも、サイドステーが左右対称だからできたことだな。
ということで、スペーサー作ろう。サイドステーの加工もしよう。
助手席どうしようかなぁ・・・純正ベースでいいかなぁ。
だめそうなので、廃車準備を進める。
2年以上放置してしまったので、ブレーキの固着が心配。
完全ぺちゃんこのタイヤの空気を入れて、スターターで転がしてみる。
何事もなく動いたので、電気自動車としては移動できそうだ。
圧縮抜けが幸いして負荷が低いので簡単に動く感じ。