冬タイヤに交換した。
もう、夏タイヤに交換する時期には日本にいる予定なので、今回ストレージサービス使わずに、タイヤ引き取ってきた。
・・・重い!!何事だ!!
無駄に17インチで、ましてランフラットタイヤ。
クロカンのタイヤ並に重かったなぁ。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
冬タイヤに交換した。
もう、夏タイヤに交換する時期には日本にいる予定なので、今回ストレージサービス使わずに、タイヤ引き取ってきた。
・・・重い!!何事だ!!
無駄に17インチで、ましてランフラットタイヤ。
クロカンのタイヤ並に重かったなぁ。
ニュルブルクリンク、走り収めしてきたけど、まだ2周分残っていたので、もう一回収めてみた。
走りなれた同僚と一緒に行って、一周乗せてもらう。
基本的に高めのギアでいっている。
やっぱり、走りなれると踏める箇所多いな。
こういうところの積み重ねでタイム差が出てくる。
久しぶりに競技走行の横に乗ったら酔った・・・
で、自分の走り。
まあ、だいぶ踏める所増えたし、速くなったんじゃなかろうか?
だいぶすいてたから、ロスタイムも少ないし。
タイムは未チェックながらトップスピードは190Km/h程度になっていたので、前回よりはいい感じ。
あ、そういえば到着前にエンジンチェックランプ点灯しました。
もうしらない。
タイム確認。
ビルシュタインの看板からAudiの看板までで、9分50秒。
前回から、40秒の改善。立派立派。
ニュルを走ったときからついてたエンジンチェックランプ。
2-3日したら消えました。
まあ、そんなもんす。想定外の使い方する私が悪いんですとも。
ASDを強制作動させるには。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/452364/blog/11219664/
ASDリレーを抜いて8番と10番を短絡。
エア抜き作業として、紹介していただいておりますが、これわかってれば、LSDいらないかも?
ノーマルだと、30Km以下でしか作動しないとか、スポーツじゃない感じだけど、アクセル開度連動にすれば(もしくはスイッチでON/OFFでもいいかも)トルク感応LSDっぽい動きに出来るかな。
あと、W124のデフがお尻のカバー変えるだけでつけられるっていうのはいい情報。
当然、モデルによっていろいろあるだろうけど、300TE 4-maticはつくのね。
やっぱり、16Vは基本300E位のもんだろうと思っていよう。
http://www.birdsauto.com/parts/12433235052
W124 E300はQuaifeの設定あるぞ?つくか?
E320も変わりなさそうだなぁ?
ん~~~なんかいけそう。
ASD有無とか、ASR(トラコン?何で関係あるんだろう?)有無とかで細かい差分がありそう。
細かい違いはそっち側の部品使えば車にはつくだろう。
相当調べたつもりだけど、まだまだでてくるなぁ。
ベンツのデフ情報、互換性とか切り分けの参考になる、
http://www.exe-factory.com/tcd.html
OS技研のLSDをつけているケースがいくつかあることは知っていたのだけど、基本特注なので、非常に高額。
まあ、W201やらW124でここまでやろうとする人は、湯水のように金をつぎ込む人も結構いるので。(その後の闇の時代があったから、この年代を仕上げた方がいい<個人の意見です)
さておき、デフタイプを切り分けてくれたのはすごくありがたい。
w201の2.3Lとして記載があるのは、
B Type
リングギア径:116mm(小さすぎ?内径か?)
ボルト径:10mm
ボルトピッチ:135mm
ボルト数:10
ベアリングスパン:125.4mm
2.65 Finalは互換性がないそう。W201にも種類あるんだな。
これ、ASDとか、諸々でタイプ違いそうだな。16Vなんて超特殊だろうし。
現物計ってみるといいかも。
同じ物として、W202のC220も同じ様子。
けなしてばかりなので、たまにはほめよう。
昨日ニュルブルクリンク走行。
遅い車の割にはがんばって、11分程度で周回できた(Ave110Km/h)。
本気組は置いておくとして、普通に来ている人だと、ポルシェGT3だろうと、M3だろうと、コーナリングスピードは大した事ない(追いつく)ことがわかった。
(パワーでぶっちぎられるので、相手にはならない)
で、走行後に確認すると、前後のブレーキの発熱量に意外と大きな差がないことがわかった。
前後ともほかほか。
日本の私が乗っていた車だと、後ろはほとんど暖まらなかったので、うまく使っていることに関心。
リアが効きすぎる感じもないので、重量バランスがいい(後ろに屋根関係のおもり)こともあるんだろうな
ちなみに、ESPはOFFのABSだけの状態で走っているので、ハイテクに頼っているわけでもない。
帰り道、エンジンチェックランプ付くとかはあるけど、まあ、楽しみましたわ。
そうか、計15万くらい払うと、アルミのMIG溶接できるのか。。。
過程で鉄の溶接も当然出来るようになるしな。
これで、ゴミとゴミを組み合わせてより大きなゴミを作り出せるぞ!!
(某尊敬する人物の言葉)
http://masa-ya.jp/index.php?%BC%AB%BA%EE%B9%A9%B6%F1%2F%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%A1%BC%CD%CF%C0%DC%B5%A1
5lクラスのデフはリングギア径が大きくて、210mmらしい。
これのlsdは見つけた。
http://www.wavetrac.net/application.htm
まあ、値段もぼちぼち。
W124の500Eはこれで良さそう。
W201に、このデフケースが入れば問題ないな。
-> 入んないな。
http://www.benzworld.org/forums/w201-190-class/1535894-anyone-have-190e-track-car.html
日産デフを流用しているやつもいるようだ。ケースごと。
マウントが似たり寄ったりみたい。
でも、美しくないな。
16vにはやりたくないけど、3l号のお遊びならこんな程度でいいかもな。
結局、DTMはサブフレームから作り直してるし、グループAはそんな仕様で公認取ってるんだろうな。
うーむ。
いろいろ考えてたら、アイディアがいろいろ出てきて、調べも済んでしまって、あとは材料の入手と組むだけくらいな勢いになってしまった。
あー、車組み立てたい。
あと半年の辛抱か…