友人と話していて、DC2って弱点って言えるほどの弱点ないよって言っていたので、ネットでもさっくり検索してみた。
が、致命的な欠点発見。
チタンシフトノブが熱くて持てない・・・
ま、おいらの車、変えられているから関係ないけどな。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
友人と話していて、DC2って弱点って言えるほどの弱点ないよって言っていたので、ネットでもさっくり検索してみた。
が、致命的な欠点発見。
チタンシフトノブが熱くて持てない・・・
ま、おいらの車、変えられているから関係ないけどな。
いまどきの車(20年経ちますが)は、シートレールにシートベルトアンカーがつけられているので、フルハーネスつけるときに不便。
で、一般的にどうやっているかと見てみると、シートベルト共締めフックが一番一般的。
でも、これは、競技で使うにはレギュレーション上NG。
レギュレーションを調べていると、レース規定にのっとれば当然OK。
この場合、規定されているナット付きの当て板を溶接で取り付けなければいけない。
溶接かぁ…と悩んでいたけど、もうちょっと調べると、ラリー、ジムカーナ、ダートラは当て板だけでもよさそう。
ふむ。
当て板だけでナット溶接していないとしめるときに共回りして不便だから、FIA対応のナット付き当て板で取り付けかな。
あほやって壊したリザーバータンクを交換。新品。
補給用に積んでおいたクーラントを入れるもまあ半分くらいの位置。
そういえば、ホンダのリザーバータンクはなかなか斬新な構造。
タンクは本当にただのタンク。でも、キャップがつくねじのところに小さな穴がある。たぶんこれが空気抜き。
で、キャップに長いホースがつながっていてクーラントにつかるようになっている。
そうだよな。空気抜きにあんな盛大な大穴いらないよな。
つまり、上面ではシールされるけど、サイドに穴をあけておけば、そこからねじ部にエアが入る。
ねじ部はひっかかっている一部だけが接触面だし、そもそも、らせん状なので、外気には触れている。
穴一つで、エア抜きできるもんなんだな。
グローブボックス交換。蝶番のねじは暫定(M5)
グローブボックスのライトが点灯してしまうのはヒンジのせいかと思ったけど、直しても消えないので、ロックキャッチも微調整して直す。
ヒューズボックスのふたになっている入れ物(コインホルダーというらしいがコインを入れるにはでかすぎる)のばね金具を2つ新品交換。
そこに張ってあるべき、ヒューズの配置図。これ、引っかかってるだけだからあっさり落ちるしなくすよ・・・一応、一か所両面テープで補強。
追記:
蝶番のねじも純正新品にしたよ。
そういえば、安物アンプだからしょうがないと思っていた、走行時のオルタネーターノイズ。
どうやら、音源である、スマホのほうから入っている様子。
しかも、USB電源を変えたら減ったので、どうも、USB電源からのノイズらしい。
USBにノイズキャンセら入れろってことか?
初オイル交換実施。
貼ってある記録によるとちょっと引っ張りすぎた様子。。。
距離は147,399Km。
CJと違って、距離乗るだろうから、きっちり3000Km以内でかえていこう。
本当に、30分で終わる作業なんだからもっとまめにやったれ。
今のところ、最低条件として、化学合成油なら何でもいいやということにしているけど、そうすると、えらく安く上がる。
4l 3000以下で入手可能。
今回はジョイフルホンダのものにしたけど、カインズホームでは、2480円で売られていた。
カインズのは、補給用の1lがないのが欠点。
ジョイフルも、昔は1lものたくさんあったけど、今はだいぶ減ってしまった。
化学合成油のはあったかなぁ?
走りこんで、ぼちぼち慣れてきた。
まあ、タイヤをNEOVA(10年物)に変えたのでまともに走れるということもあるが。
結構ノーマルLSD効くので意外と走れちゃう。
ちょっと、素人さんだと危ないレベル。
ブレーキで時々後ろは出るので、まあ、競技用のパッド入れればいけるかな?
立ち上がりはLSD効かせて引っ張ってく感じ。
派手なドリフトすることはできなそうだけど、いけそう。
そういえば、前オーナーがよくわからない社外のメタルパッドと言っていたが、なかなかいいよ。
効きもそこそこいいし、コントロール性も悪くない。
最近よく見るから、Winmaxかな?
競技やさんだから、ものはいい。
サブバッテリー仕様変更の上取り付け。
今回は、小容量でもいいので、シールドバッテリーにして、リアシート下のスペースに納めた。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-05403/
とはいえ、12AHを2連装なので24AH。そう侮った物でもない。
いいサイズのプラ箱に納めたので、今回は車検対応。
車検では、バッテリーは絶縁物にくるまれていなければならないので。
配線をした物のなんだか運転席はうまく鍵がかからない。
開けて検証して、モーターも交換した物の、うまく動かない。
最後は、ドアロックのリンケージにラスペネ吹いたらいい感じになった。