記事一覧

練習

ラリー仲間がZN6を作ったばかりで練習が必要なので、どんどん集めてくれてとても助かる。
今回は仲間内だけで6台エントリー。

で、わが、DC2は車速センサー不具合が相変わらずなので、全然だめ。
が、5500rpmあたりをレブリミットに考えればとりあえず走れるようなので、それで走る。
ハンドリングの感触をつかむこと重視。

遅く走る分丁寧に走るので練習にはなったけど、いつもとコーナーで使うギアが違うのでなんか、初めてのコースを走るよう。
しかし、LSDが効いているので、とてもいいです。
なんか、こんな状態でもぶち速いような気がする。

さて、今回は、ラリー仲間のAE111の横にも乗った。
この車、前から疑問だったのです。
スペック的には大して速くないはずなのに、ラリーでは結構上位に食い込んでくる。
で、乗ってみると、コーナリング速度が異様に早いような気がする。
高速コーナーが安定していて、安心して走れる感じ。

エンジンパワーがないのは確かだけど、それなりに力はあるので、ぐいぐい走る。

週末レポート

やった作業。

主に、オイル交換。
でも、ただのオイル交換ではなく、徹底的に。

まずは、オイル交換前にクレのキャブクリーンを吹き込む。
スロットル手前の細いホースを外して吹き込めとのこと。
幸い、DC2は手で外れるホース(多分、ブローバイ)があるので、それを外して吹き込む。
40秒ほど吹き込むけど特に何も起こらない。
説明書きだとマフラーから白煙吹くとかいろいろあるんだけど。。。

外で吹いてもちゃんと吹いているようだし、まあ、これでいいんでしょ。

次にオイル交換前にカストロールの怪しい添加剤を投入。
1980円もしたよ。
これは、走行用の添加剤ではなく、オイル交換前に投入して、エンジンをきれいにするというもの。
要は、フラッシングオイルと同じだな・・・じゃ、フラッシングオイル買えばよかったじゃん。失敗した。

さておき、添加剤を入れて、10分ほどアイドリング。
その後、フィルター交換も含めてオイル交換。

1500Kmほどしか走っていない割には真っ黒なオイルが出てきた。
結構効いているかな?

レブリミットまで空ぶかしした時の白煙はだいぶ減ったような気がする。
オイル消費も確認したいところだけど、車速センサー不具合の影響で基本ないべっくになっているので、あんまりわからない。

距離は148800Kmくらい。15万キロに行ったら交換しよう。


あと、運転席ドアガラスに問題があったので修正。
ガラス全開にしていると、ガチャンって割れそうな音するのです。
どこかねじ外れているんだろうと思うも、ねじは外れていない。
様子を見ながらガラス上下してみるものの、いまいちわからない。
結局、レールの幅が広すぎてガタガタしている以上しょうがないような・・・
ん?まてよ?これなんか欠品?
と思って、ドアの中探ってみると、ゴム部品が落ちていた。
それをレールにあてがってみると、どんぴしゃでガラススライドがはまる。

これでもう大丈夫。
同じことが起こってもすぐに対処できる(今度外れたら接着剤でつけよう)

車速センサーコネクター

さんざん探したけど、ネットでは特定できず。

配線コムのページと見比べるとこれで間違いないかな。
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=15966194

3P090WPK-HW-F

住友の090サイズの防水で3極。

150714追記。
この直後に発注かけたところ、今朝にはポストに投函されていたよ。
日本の物流速すぎ・・・

ロールケージ、ゲット

というわけで、ロールケージゲット。
結局、あったのは、ダッシュ貫通6点式。Bピラー止めあり。

だめじゃん。
サイドバーはレギュレーション上必須。
斜交バーがないとミラー見たときにテンションあがらない。あと、カメラもつけられない。

それらは、車体につけた後に追加ということで。

あとは、ありがちな当て板が見つからなかったので、他のから4枚奪ったり、鉄板切ってもらったり。
切ってもらったのはさび止めで塗らないとな。

週末レポート

作業報告。

コンプレッサー設置しました。
通販で買った、12V用のコンプレッサー。
3.5lのタンク付きのかわいいやつ。
ジョイフルホンダの標準箱に入れて、余分なスペースにはホースとか必要なものを放り込む。
箱に入れたらコンプレッサーのスイッチが操作できなくなったので、秋月の緑LED付きスイッチを箱に取り付け。
圧力調整機構がなかったので、サブタンクにつけていたウォーターセパレーター兼レギュレーターを箱に取り付け。
サブタンクは普通にin/outのコネクターつけて、ただのタンクとして使う。
運用は柔軟につけたり外したりできる。

結構時間掛かっちゃったよ。

別件:
いよいよタブレット設置した。
結局、市販のタブレットマウントを使ってしまう。
両面テープ式のをダッシュボードに縦に張り付ける。
まあ、どうせはがれるだろうと思うので、上からねじで補強。
結局一点支持なのでぶれるけど、思ったほどじゃないので様子見。
ダメなら支持点増やすよ。


予断ですが、秋月のスイッチすごくいい!!
全部の端子が普通の平型でつけられるし、LEDの電流制限抵抗も12V用に入ってるし、20Aまで行けるし、何よりも200円!!
あ、ついでに、誤操作防止のカバーも付いている(いわゆるミサイルスイッチ)
ああ、買いだめしておきたい。

工具がらみ

ガレージジャッキ買いました。
ヤードに置きっぱなしになっていたので、自宅用にも欲しかった。
アストロの鉄のジャッキはちょっと軽めな30Kgなのでよさげ。

KV4に常設コンプレッサー設置しました。
当然12V駆動。
能力は低いけど、いつでもどこでもエアが使えるのは素敵だよね。

ZN6感想

ラリー仲間のZN6ラリー車の横に乗った感想。
あたりまえだけど、全日本にも出ているだけあって、十分戦闘力はあるよね。
シャーシの観点でも車は進化していたらしい。
安定しているし、きっちり曲がる。
大きいホイルを履くようになって、サスアームの設計の自由度が上がって、タイヤの動きがよくなったんだろうな。

一点気になるところは、ドリフトすると、どうしてもトラクションが戻るのを待つ感じになってしまう。
滑りながらぐいぐい行く感じだともっと派手な走りしながらタイムも出せてラリー向きだと思うんだけどな。
FD3Sはそういう意味では、ぐいぐい行く感じだったなぁ。ドライバーが同じだから比較しやすい。
やっぱり、物理的な重力配分はそういうところではどうにもならない感じかな。
全日本でもグリップ走行に徹している感じらしいし。

帰ってきた

インテ帰ってきました。

今回の仕様変更は、
Cusco LSD (細かいことは知らん)
98Spec Final
強化エンジンマウント
新品RIGIDメタルクラッチ

で、帰ってくるとスピードメーターに問題が・・・
途中で、0になったり、戻ったり・・・

まあ、細かいことは後で直せばいいやと、そのまま群馬CSCの走行会へいったのですが、走行中にエンジン失火。
メーター見ていると時々200Km/hに吹っ飛んでいるので、チャタリングでパルスが入ってスピードリミッターが効いている様子。

あー、ダメだこりゃとセンサーコネクター抜いて走っていると、失火どころか完全に出力カット。
危ないっちゅうねん。滑ってるときにアクセル抜かれると怖いもんですね。
クラッチ切ると一度通常モードに戻ることがわかったので、どうにか走っているも、エンジンチェックランプがついて、パワーも出ていない。
チェックランプつくと、ハイカム入らないのね。

まったく、いまどきの車(19年前)は一個問題起こるとどうにもならないよな。
結局走行会はあきらめましたよ。

ちなみに、競技走行だと、もう壊れそうな勢いだったけど、普通に街中走る分には全然普通に走れる。

午前中だけだったので、最初のホームセンターで接点復活剤を買って対処。
直らない~~~と思っていたけど、そのうちスピード出るようになって直った様子。
でも、車速パルスが死ぬのはラリー車としては致命的なので、根本治療しないとね。


ところで、ラリータイヤの音はテンションあがるわー

コネというのはありがたいのか、どうなのか。

のんびりマイペースで仕上げるつもりだったDC2だけど、こういう環境にいると、なかなかのんびりさせてもらえない様子。
LSD付きの車オークション出しちゃうから入れ替えるか?と声をかけられ、へいへいとミッションごと交換依頼。
98SpecFinal付き、クスコLSD入り。クロスミッションは入っていないけど、そのうち入れればいいよ。
で、せっかくミッションを下ろすので、だめだめなクラッチは変えてもらう。
そっちの車にRIGIDのクラッチが入っているようなので、ディスクだけ新品にしてもらって、入れ替える。
せっかくなので、マウントも新品入れようかと話をしていると、あれ?この車入ってるんじゃね?ということで、ミッション・エンジンマウントも移植。

別件で、ダッシュ貫通のロールケージもあるということなので、それも引き取る。

えと・・・後何やるんだっけ?ほとんど仕上がってしまうな。
あ、ブレーキか。それは、新品でそろえるから簡単。

そんな話をしている横で、全日本車両買え買え攻撃を。
無理~~~高いんだもん。それに、高速道路80Kmでしか走れない車はプライベーターにはきつい。(速いんだか速くないんだか)


150714追記。
結局、この部品取られた車も仲間内で回ることになったとさ。
タイミング良く、格安で入手。うらやましい。

ロードスター

会社に展示に来ていたのでよく見てみた。

まず、タイヤ回り。
標準16inchのホイルに対しては、大体1cm以上の隙間があるので、まあ、15inchいけるんじゃないかなぁ?

運転席周り。
さすがに狭い。
まあ、車体のコンパクトさと相反する問題だからしょうがない。
とりあえず、普通に運転する分には問題なさそう。
でも、ロールケージ入れてメットかぶって運転するには・・・
まあ、FT-86と同程度かな。
カーテンエアバックないだけまし。