一番の原因は松が育ち、その後、お隣さんがライフをぎゅうぎゅうに詰めたので、大回りしないと物置へいけない状態だった。
一台車が減ってスペースができたので、さんさん号を少しずらせば物置へアクセスできるのではないかと作業する。
結論から言うと、さんさん号は動かなかった。
が、松を枝打ちして、雑草を排除していくと、意外と十分にアクセス可能なスペースが出来上がった。
だいぶよくなった。
今後はさんさん号をずらして、物置前のものも整理して通路を確立しよう。
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
一番の原因は松が育ち、その後、お隣さんがライフをぎゅうぎゅうに詰めたので、大回りしないと物置へいけない状態だった。
一台車が減ってスペースができたので、さんさん号を少しずらせば物置へアクセスできるのではないかと作業する。
結論から言うと、さんさん号は動かなかった。
が、松を枝打ちして、雑草を排除していくと、意外と十分にアクセス可能なスペースが出来上がった。
だいぶよくなった。
今後はさんさん号をずらして、物置前のものも整理して通路を確立しよう。
シーズンオフになったので、練習用タイヤの組み込み。
物置から、1部山と3部山を掘り出す。
ここのところ、ホイルを消費気味なので、どうしようか悩む。
純正ホイルは持っていたけど、スタッドレスがついていたので、現状維持としていた。
よく見ると、2010年もののナンカンタイヤ。おまけにプラットフォームも出ている。
つまり、ごみですね。
いらないので、これを廃棄して練習用ホイルにする。
われながら作業は早く、30分程度で作業完了。
純正ホイルはホンダ特有の球面ナットで面倒だけど、インテにはつみっぱなしなので、特に問題ないと思われる。
10月10日は体育の日。統計的に雨が降らない。
さて、割れてしまった、ストラットアッパーを交換する。
ベンツのは初めてやるけど、まあ、簡単。
上は普通にアッパーマウントにストラットをさしてナット止め。
アッパーマウントは3つのナット。
下は、下部が2本のボルト、上部が一本のボルト&ナット。
うん。このつけ方は、剛性に寄与している感じがするな。
ハブとストラットは意地でも同じ動きをする感じがする(駆動輪には不可能だけど)。
下のねじを先に締めればアライメントへの影響もほとんど無い(国産ストラットは組み方でアライメントは大きく変わる)。
W124はばねとストラットが別な分簡単だけど、代わりにばねの力で押し下げられて、ブレーキホースで支えるようになってしまうので注意。
ダストカバーがもう、だめになっているものだと思ったけど、そもそも、上はオープンな構造だった。
じゃあ、スペアでとっておきます。W201でも使えるし。
そういえば、ビルシュタインは日本のもの?日本語が書いてあった。
せっかくフロントジャッキアップしたので、ブレーキパッド固定用のピンも交換した。
が、これも短い?
今までのよりはまし(問題なしレベル)なので、OKとするが、設定変わっちゃったのかもね。
ミッションオイル交換
エンジンオイル、点検、追加。
右スピーカー修理
ドア内装剥がしたついでにガラスを保持するゴムを接着剤をつけて貼っておきましたよ。
ガチャンと言わなくなる。
あとは、洗車とガラスコーティング。
前後のタイヤ入れ替え。
RTWに依頼して、クロスミッションの組み込み。
きっかけは、中古のクロスミッションがあまっていたこと。
あまっていたのは、ATSのハイパワークロスの1,3速(2速は純正使用)
あと、同様にATSのローファイナル。4.9くらいだったかな?
でも、この仕様だと、3,4速の間が純正以上にはなれて、3速吹けきり以上の車速では勝負にならない。
近年の群馬戦をやるには、最高速設定は150Km/h以上でなければならないので4速もギアを変える必要がある。
なので、4速は新品で補填することにした。税別63000円・・・ギア一枚なのに。
LSDは今まで使っていたCuscoをそのまま使用。でもOH。結局、CUSCO RSだということがわかった。
ミッション側についてきたATSは使わない。
あとは、シンクロ周りは全部入れ替え。ついでに2速ギアも純正新品に変える。
ドライブシャフトもアウターがCRVになって強化。
すげぇお金かかったけど(2/3は部品代)、これで、駆動系は理想的なセットになってしまったな。
このまま3年くらいは使えるといいな・・・
TV2のいろいろはKV4のものを移植している。
なので、レーダーはミラーに付ける普通のやつで携帯は使わない。
ということで、SOL24をナビ、地図表示用に使う。
マウントもいろいろ考えたけど、ダッシュの上に張ればいいので、普通にクレードル使うかな。
車外品の安いクレードルを使って試してみる。
Xperia特有の磁石つけるマウントなので、少しはがっちりつくかな。
さくっと両面テープでつけて、通勤で試してみる。
通勤ルートで普通に走る分にはまったく問題なし。
通勤ルートはそれなりに荒れているところもあるので、テストにはちょうどいい。まあ、いいかな。
さすがに峠道ではだめだろうけど、日常使用には十分耐えると思うのでこれでしばらく様子を見る。
追記:
思ったよりいいぞ。
キーレスユニットにはキーリマインドスイッチが行っている。
そこで、検証してみると、キーが刺さっている間はキーレスが聞かなくなっているようだ。
まあ、別にいいんだけど、キーレス効いても別に問題ないよね?
これはだめだろう!!
ドアを開けると、鍵が刺さってますよとピーピー言う。
普通の車は、エンジンがかかっているとならないものだが、サンバー君はかかっていようとかかっていまいと、いつでもなる。
うるさい。
まあ、ここまではうるさいという愚痴レベルだけど、最近の車は大体ついている余計な機能なのである程度しょうがない。
が!もんだいは、このためにわざわざブザーをつけているのに、ヘッドライトつけっぱなし警告がならない!!
頼むよ。ここまでつけてるんだから、コスト変わらないだろう?
上級グレードとの差別化のためと思われるが、これは、いくらなんでもつけておいて欲しかった。
これも、いまどきの車だからしょうがないけど、クラッチペダルを踏まないとエンジンがかからない。
これは、法規用件ではなさそうなので、さくっとキャンセルしちゃおうかな。