記事一覧

RRのトラクション

サンバーはRRなので、他の軽トラと比べて圧倒的にトラクションがある。
そもそも、比べてもしょうがないくらい車として段違いだけど。

が、KV4からTV2に乗り比べて、同じ足を移植してみると、トラクションが弱いような?
最初は、エンジントルクが増えたからかなとか思ったけど、やっぱり、ホイルスピンもするし、サイドターンもKV4より楽な印象<すな

車検証を見てみると、やはり、重量配分がぜんぜん違う。
ほぼ、50:50だったKV4に対して、TV2は増えた重量分がほとんど前にかかっている印象。
まして、鼻も伸びているので、スペック以上に前荷重ね。

まあ、そういうもんだと思えばいいだけで、十分なトラクションありますけどね。
前オーナーが後ろタイヤのイン側が減るといっていたけど、インリフトしてホイルスピンするので、まさにそこが減ると思います。

一時抹消

一時抹消完了。
その後、自賠責も解約完了。
いくら帰ってくるかはよくわからない。
保険会社に帰ってからわかる様子。

車検と名義変更

23日金曜日。

26日に車検が切れてしまうので、継続車検に行ってきた。
同時に名義変更。

厳密には同時には変更出来ないので、午前中に名義変更、午後に車検の予定。

朝から市役所に行って、印鑑証明ゲット(住民票でもいいけどね)
その後、銀行で税金を払って、軽協へ向かう。
新しくなってから始めていくな。

書類を3セット(名義変更、一時抹消、継続車検)買って、まずは、名義変更と一時抹消を同時進行。
書類出して、待って、書類出して、待ってを何度か繰り返すと終わる。

ところで、熊谷軽協、書き方サンプルをファイルにまとめて、各テーブル2つずつ常備している。
つまり、テーブルに向かって書こうとする人全員が自分の書きたい書類のサンプルを見られるシステム。
すばらしい!!!
確実にミスも少なくなるし、働いている人にも効果のあるシステムだよね。

ぜひ、他の事業所もまねして欲しいです(個人的には熊谷陸自だけで十分ですが)。


で、さくっと名変完了。

次は、継続車検。
午後からの予定だったので、今のうちにテスター屋でサイドスリップと光軸を見てもらう。
サイドスリップは測ってみるとOKだったので、お金取られなかった。おいおい、良心的だな。
光軸調整は調整したもらったものの、青いバルブなので、明るさがNGとのこと。
レンズをコンパウンド磨いてくれて明るさが出るようになった。
2100円。相場価格だけど、親切なのでよし。

で、書類関係は済まして、午後一から並べるようにしよう。
最後に、11時30くらいにユーザー車検予約の確認をすると、本当は3ブロックの予約なんだから気をつけてくださいねといわれながら、ラインへどうぞといわれる。
あ、私、3ブロック即並べるように来ただけなんですけど、もう行っちゃっていいですか、そうですか。

並んでラインを通す。
テスター屋も通しているので、一発で通ったけど、ブレーキで一度NG食らってしまった。
他の車もみんなそう。これ、雨でタイヤ滑ってるね。

ヘッドライトは、いずれにしても、一度はロービームでやってみるみたい。NGのときはハイビームで測りなおし。

リアタイヤのロードインデックスぎりぎりだねといわれて、初めて80タイヤだったことを知る。
車検には問題ないそうなので、次は6prタイヤ履くことにして終了。

窓口が閉まっていたので、最後の書類は午後になる。
昼ごはん食べに行って、帰ってきて書類を出して終了。

ほぼ午前中だけだったのにみょうに疲れた。

スピードメーター誤差

KV4はスピードメーターが正確で、GPSでの実測とメータ指示値がほとんど同じだった。
対して、TV2は結構差が見られる。普通の車になったな。

ストラットアッパー他トラブル。

乗る必要の無い車だけど、調子を見るために運転。

山道走るといろいろ出てくるね。

HIDのハイビームがつかないことがある。
バッテリーから供給している配線の接触不良のようだ。
普通のギボシなんだけど、なぜ?やり直した方がいいかなぁ?

と、バッテリー周りで作業していると、何気にストラットアッパーが割れているのを発見!!
これはやばいだろう。
S124はストラットなので、アライメントを決めている重大なポイント。
が、ばねは別なので、荷重を受けているわけではないのが幸いか。
運転していてもわからないのだけど、当然危険なので早く直さないと。


あと、右ウィンカーが早くなる。
当然球切れはしていない。
右リアフェンダーにあるコネクタの接触不良のようだ。
面倒。

足回り交換

KVを廃車にするに当たり足回りをTVに移植。
フロントはもともとTV2のストラットなので、当然ボルトオンで交換。
品番が同じだったので、このTV2用だったようだ。何者かわからなかったので、これですっきり(他に設定あるのかも知らないが)。
はずしたストラットは、廃車するKVに移植。15万キロお疲れ様でした。

ストラットをはずすにあたり、ロアアーム側もナックルをはずさないと取れないよ。メモ。

リア、KV4とTV2ではショックのつけ方が違うのだけど、むしろKV4で無理をしていたので、TV2では純正と単純交換でいける。
取り付けブッシュの径もM12になっているので、ワッシャーとかカラーとかいらなくていいね。
完全ボルトオン。


ということで、KV4と並ぶだけのハンドリングになったかと。
トルクがある分、こっちのほうが速いのは確かだな。

同時に、フロントスタビが無いのに気がついてしまった。
必要だよなぁ・・・

廃車準備 その3

最後に忘れるところだった足回りをはずして、TVに移植。
これ、いい足だからな。。。

フロントストラットはスタビをはずせば取れるよというメモ。

快適装備

徐々につけていきます。
TVは2dinオーディオがいい位置にあるので、1dinオーディオの下に電源ソケットとUSBソケット取り付け。
ETCの配線も中途半端だったので、つなげた。本体は、ちょうどいいサイズの小物入れに。

TVはダッシュ裏にとんでもなく太いフレームが通っていて、前オーナー氏もそのフレームにソケットを取り付けていた。
そのソケットもそのままにして、レーダー用に使っているけど、他は見えるところにおきたかったので、オーディオ位置。
同じところにADDZEST用AUX装置(自作)とノイズキャンセル用のアイソレーショントランスもしまった。
KV4の時は、実験実験で、仮付けだったけど、もう、安定稼動なのでしまいこんでもOK。

オーディオをAUXにするに、KV4ではスイッチをつけていたけど、TVはいらないなと思っている。
というのも、KVの初期は車載PC接続用だったけど、最近は、Bluetoothのスマホ接続用になっている。
BT接続中は自動的に再生する仕様なので、AUXじゃない時はBTもきりたい。ごっそり、BTアダプター抜いたほうがいいということ。

ま、大体落ち着いたかな。

TV2では、リア窓の下にちょっとしたポケットがあっていい。(KV4もオプションではあったらしい)
で、右のポケットにソケットが一つついていた。
すごくいい。アクセサリーが生きていないと点かないけど、いいので、LEDライトを配線しておきました。

廃車準備 その2

その他もろもろ、はずしたり、荷物を降ろしたり。
基本的には白号に放り込んでいく。
ばらすときは組む時と違って、あっという間よね。

空っぽにして、準備は整った。
あとは、足回りだけ入れ替えれば準備はできる。

入庫

クロスミッションを入れるため、RTWへ入庫。
中古の1,3クロス(2速はノーマル)、ファイナル変更、新品4速、シンクロOH、純正2速はギアも新品に入れ替える。
LSDは効きはいいけど、ばきばきなので、見直ししてもらう。
クラッチは、前回新品を入れているので触らない。

いくらかかるんだろう・・・