記事一覧

ブレーキ、フロント回り

ファイル 190-1.jpg

フロント回りもやるぞ!!

キャリパー外してみる。
・・・ゴム、新しくね?
弾力もあるし、だいぶ新鮮な感じ。
さすが、FFFさん。メンテしてる。

てことで、だいぶ減っていたパッドだけ変えて終了。
パッドは、プロミューのストリートパッド。B-Specとかいうやつ。安くていい。

社外品の安いものって、粗悪品が多いのでよほど慎重に選ばなければならない。
なので、私は「よいもの」を作ろうとしている会社のものしか買いません。
世間でよく売れているものって、「変えたことがわかりやすいもの」が多いので、そういうものは買いたくない。
そういう意味でブランドにはこだわる。
大体、この業界トップは「わかりやすいもの」作る会社だからろくなもんじゃない。
もちろん、プロミューは「よいもの」を作る会社だと思っているので、買っております。


あとは、組み立てるだけ。

ホイルが当たる~~~(T_T)

なぜ??今まではいていたホイルなのに???
あ、パッド新しくすると、キャリパーは外に出るのか・・・
しょうがない、さくっとスペーサーを買ってきて取り付け。1mmもあればいいのに3mmのしかなかった。

ま、スタッドレスだし、夏タイヤ履く頃にはスペーサーいらなくなってるだろう。
その前に、夏タイヤ用のホイルなら当たらないか・・・

忘れそうなのですが、諸般の事情で排気温度センサーが遊んでいます。
室内に引き込んで放置。穴はガムテでふさいだ。
ま、暫定仕様だから・・・

1/16,17

ファイル 189-1.jpgファイル 189-2.jpgファイル 189-3.jpg

やっぱり軍手は世界一。や、日本一は私には高級品ですわ。


さて、ブレーキが利かなくなって見ました。てへ。

なので、修理しましょう。
ついでなので、油圧系統(ブレーキとクラッチ)は全部やる事にしよう。

リアブレーキのOHは非常に困難。
だが、今回は挑戦する事にしよう。

まず、ピストン抜くのは簡単。反時計回りにぐりぐりまわすだけ。
すると、シールが現れる。
フィーリング改善の観点から言えば、シールとブーツ変えれば十分なので、通常はここまで開けてシールとブーツ交換だけにしましょう。
このあとは、厳しい世界が待っている。

まず、ピストンを裏返す。
すると、スナップリングが見えるので外してみよう。
超小型のスラストベアリングが出てくる。
・・・で?おわり?
ゴム部品ないじゃん。洗っとけって事なんだろうか??

シリンダ側
センターにシャフトがあるが、それはおいておいて、やはり、スナップリングを外してみる。
このスナップリングはばねをおさえているものなので、びよよ~~~んと出てくる。

するともういっちょスナップリング。
こっちはセンターシャフト周りをおさえているもの。
普段はばねで押さえられているので、既にがたがた。
ひょいと外して、センターシャフトを引っ張ると簡単に抜ける。
で、ここまで外してやっとセンターシャフトのゴムシールを変えられる。

次にサイドブレーキ機構をばらす。
こっちのばねは手で外せる程度の強さ。

こっちもブーツがあるので交換。

なんか、初めてサイドブレーキの構造がわかった気がする。


さて、あとは逆順に組み立てるだけ。

・・・このばねどう収めるの?
手で縮めてもびくともしないようなばねを縮めつつシリンダーの奥底にあるスナップリングをはめなければならない。

じたばたじたばた。。。無理!!!
プレスでも使わなければこれは組めない。


あ~~~でも、組まなきゃ車動かないし~~~どうしよう。
そうだ、別の車からぱくってこよう。


結局部品取りから取ってきて、シールとブーツだけ変えてちゃんちゃん。


ブレーキ・クラッチのマスターもOHしたけど、特記事項なし。簡単なので見ればわかる。見てもわからない人はやってはいけない。

クラッチのシリンダーをOHしよう。
・・・カップしかない。
ピストンは??てゆうか、おいらカップキット頼んだぞ!!
と、ボケが発覚したので何もしない。


あとは組んでざっくりエア抜きして、終了。
あとで前もやるから、本気のエア抜きはそれから。

3枚目写真は抜けたマスター。
いかにも抜けてそうなやな感じ。

市街図データのインストール

市街図のデータの多さが県ごとに違うので、ながめてて楽しい。
要は、市街の多さがわかるわけで・・・

メーター配線

大森メーターがつぶれているので、配線方法がわからない。

排気温度計つけようと思うのだけど・・・
ネット情報とかんによると、たぶん、以下の通り

赤:電源
黒:GND
白:メーター照明
オレンジ:センサー
黄色:センサー


追記:
動いてるからあってたみたい。

seikenのDOT4

なんか、以前はどこにでも1l缶で売っていたような気がするけど見つからない。
てゆうか、1lのブレーキフリュードが意外とレア。
みんな、エア抜きしないのか?

結局、AutoWaveにあるのを見つけた。
パッケージも全然違うから最初わからなかったけど。

よかったよかった。

純正ステアリング

なんで、U12のハンドルはこんなに重いのでしょうか?
操作感がではなく物理的に。
エアバックでも入ってるんじゃないかと疑いたくなるくらい重い<入ってないって。

物理的に重いハンドルはすばやく動かそうとすると慣性ですごく反発する。
雪道走ってえらい大変だった。
一つのコーナー抜けるにも、進入で逆に振って、本格的に切り込み、すぐにカウンター当てて、出口手前で戻す。
たくさんあっちこっちに切ります。
重たいと大変。

やっぱり、こういう運転するには社外品が必須になるのですな。
何でもかんでも純正がすばらしいって言うのは誤りなのです。

純正サス

よく考えると、後期の純正足回りに乗るのは初めてかもしれない。
悪くはないけど・・・
なんか、いかにもスポーツですよぉって演出で、乗り心地って意味ではよくないと思う。
ハンドリングは悪くないので、好みではあるけど、固い印象。

社外品のいいものならバネレート2倍でも乗り心地よく出来る。

ま、どうせ変えちゃうから関係ないんだけど。

作業日報

FFF号からガンメタ号に燃料ポンプの移動
明日の準備でミラージュタイヤ交換

バックライト警告の修理。

油圧

すごくいい情報。

http://hosegarage.com/howto.html

豆知識
一般的な目安としてはバンド締めされているホースに通っている油圧は10kgf/cm2以下です。それ以上の油圧が通る配管は一般的に金具でホースがかしめられた配管となっているのが通例です。
(かしめ配管でも10kgf/cm2以下圧力の配管もございます)

単位換算
http://www.au-techno.com/tan-i.htm

よって、10kgf/cm2 = 0.980670MPa

よって、ジョイフルホンダで買ってくる。

pit使用感、反省と改善計画

pitの使用感について。
エンジン下ろしに使用するpitは深さが足りない。
もう20cmほどあるといいと思う。
やはり、当初計画どおりに50cmは必要なのだな。

また、縦長の整備pitのほうはいい深さだと思う。
深すぎず浅すぎず。
目的のマフラー交換もさらっとこなした。
長さはここまでいらないと思う。むしろ長すぎてジャッキアップするのに制約があって面倒。
1.5mくらい縮めてもいいくらいかな?

あとは、素掘りは無理。どんどん崩れてくる。
やはり、ブロックで補強します・・・