記事一覧

MSCC東京サマーラリー2010参加

CJ4Aデビュー戦。
2年前にAE86をぶつけて以来、久しぶりにドライバーでのラリー。

だいぶ乗り込んで車は扱えるようになっているつもり。

まー、途中ラリコンが飛んだりいろいろあったけど、奇跡的リカバリーで減点は最小限に押さえた。

あとは、ハイアベ区間勝負。
ナビとのペースノート走行も息が合ってていい感じに行けた。

結果は、Bクラス14台中6位!!
初戦入賞!!

内容を考えても、ほとんどの車がDC2、上位2台がEP82の中で、車的には正直劣っている中でのこの成績は立派。

もうちょっと、まじめにやってみるかな・・・

オイル交換、ラリー装備いろいろ

26日、MSCC参加準備のため、もろもろのラリー装備をする。

あとは、オイル交換。
エンジンとオミッションを交換。

エンジンオイルはともかく、ミッションオイルをかえるにはガードをはずさなければいけない。
めんどくせー。
大体ガードってねじ削れてて、そう簡単にとれないのよね・・・

距離?ま、この車は距離管理するようなものじゃないから。。。

パワステフリュード

パワステフリュードはジョイフル本田が安そう。
日産純正1lが850円

非常用ブレーキフリュード

非常用に少量のブレーキフリュードを普段から積んでおきたいものですね。
そんなときに、TOYOTA純正100cc。
セキチュー上尾店で298円で発見。

C言語ってらくちん

勉強がてらアセンブラで必死にやっていたが、もうあきらめてC言語でやってみる。
らくちん。

すぐにうまくいく。

意地張るんじゃなかったな。。。

今作っているのは、U12のドアロックタイマーです。

タイヤ交換

そろそろ冬も終わったので、夏タイヤに履き替え。
てゆうか、まともなの持っていないので買わなくては。。。


久しぶりにタイヤ屋に行って相談する。
「グリップしないスポーツタイヤください!」 <- 無茶なオーダー
なににしようかね~~~~といろいろ眺めて、無難にS-driveか、ミシュランにするか。
S-Driveはいいタイヤだけど、食いすぎるのが気になる。
ボディーばらばらになっちゃうよ。。。
なので、くわなそうなミシュランにする事にした。

PiltSports3と、いいやつなのでそれなりに高い。ま、しょうがない。おいらビバンダム君好きだし。
205-55/16と、標準サイズより若干大きいものを選んだ。
U12は余裕あるので、これくらいならどこにも当たらない。
さらに、日産はメーターを大げさに出すメーカーなので、これくらい大きくするとメーター誤差がなくなる。
いい感じ。


軽く慣らしをして、某一方通行を走ってみた。
最近、様子を見るのはここが多くなってきたな。対向車来なくていいんだよね。。。
下りのウェット路面。
そこそこのペースで降りていくと、ヘアピンでいい感じに後ろが出る。
急激な感じもない。とても扱いやすい。

いいんじゃない?

U12もここまで煮詰めると、ブレーキとアクセルだけで回るようになるんだな。。。
ずいぶん進歩したもんだ。
早いところボディーも固めてもっと良くしたいな。。。

LED化を進める、その3

調子に乗って、どんどん進めます。
電球は切れていないけど、発熱が好ましくないスポットライトとルームランプが対象。
最近は電球置き換えのLEDユニットも売られていて、お気楽に変えられるようになったけど、普通のことが嫌いな私はそうはしない。

1W LEDを使って、それぞれ1素子でいけるように製作しよう。


まずは、安直に抵抗による電流制限でいけるか計算してみる。
抵抗値計算すると何か違和感。
損失電力を計算すると4Wにも到達しかねない勢い!!
コリャ本末転倒になりかねんな。。。

電力損失を抑えるためには、スイッチング電源を採用するしかない。
めんどくせぇなぁ・・・・と思いつつさくさくと設計。
さくさくと製作。
スイッチング電源だとどうしてもある程度の大きさになってしまうので、電源ユニットがはみ出てしまう。
スポットライトはいい感じに隙間に収まったけど、ルームランプは納めたつもりが、サンルーフと当たってしまった・・・
しょうがないので、電源ユニットブラーんとぶら下がったまま放置。


結果、9Wの電球よりも明るくなった様子。とてもいい。
スポットライトは白くなったので、とてもいい。
ルームランプは電球色のLEDにしたので、色もそれほど変わらずとてもいい。
気にすれば気になる程度。そのうち忘れれば気にならなくなるだろう。

結論。とてもいい。
LEDも実用の域に入ってきたかな?

どんどん、LED化を進める。

ファイル 223-1.jpg

調子に乗ってどんどんいってみよう。

次は、ルームランプとスポットランプ。
特に、スポットランプなんて、LEDは適材。
1WのLEDで強力にやってみよう。

スポットに適材といいながら、買ってきたのは120度照らせる照明用のもの。まあまあいいじゃないの。

あてがってみると、4mmのねじで留めようとするに、なぜかボルトオン。
無加工。

が、電流制限について計算していると、愕然とした。
単純に電圧分を損失させようとすると、損失電力が4W弱。
・・・無理!!

おいおい、スイッチングレギュレーターにするしかないじゃないか・・・

LED化をすすめる。

ファイル 222-1.jpgファイル 222-2.jpgファイル 222-3.jpgファイル 222-4.jpgファイル 222-5.jpg

ガンメタ号は最初から、エアコンパネルの電球が切れていて困っていたのです。
せっかくなので、LEDに変更してみよう。

白色LEDもだいぶ安くなったもので、3mmの小さなものなら、100円/10個で買えるようになってしまっ
た。
もう、白だから高いって事はなくなりましたね。

LEDを入れる場合は、電球と違って電流制限抵抗が必ず必要。
もちろん、定電流ダイオードのほうがよりよいけど、高いし。抵抗で十分だし。

抵抗値は、LEDのスペックと電源電圧(車は14Vで計算)から求めれば簡単ですね。
ま、大体どんぴしゃの抵抗値のものはないので、近いところでいい感じに。

3mmのLEDを使うと、ちょうど麦球のサイズに近くていい感じ。
60度広角のものに拡散キャップつけると結構電球並みに広がるな。

バックアップランプの3つをLED化完了。

スイッチ部分の電球も交換。
ここは、回路が理解できずにちょっとてこずった。
なんせ、スイッチの両側がユニットなので、中身がわからん。
おまけに、すべての資料にLEDってなっているけど、電球だし。
まあ、結果的には、普通にGND落としのSWと扱ってやればよかったんだけどね。
さらに、車体側でサブハーネスになっていて、こっちに抵抗を入れられて超ラッキー。
てゆうか、設計間違えたんだろう!!
きっと、最後の最後で、「あ、エアコンの表示って青」って気がついたのだと思われ。

結果、ちょっと薄暗い感じはするものの、悪くない。
そもそも、点灯していなかったんだから文句いわない。

切れた電球からじわじわやってこ。

オイル交換

エンジンオイル交換実施

82584Km

1年1万キロも引っ張ってしまった・・・
かわいそうなので、フィルター交換もしてあげた。