記事一覧

スロットル

http://www.naprec.co.jp/contents/tune/tune_b/tune01.html

AE101とAE111の径は逆になっているっぽいね。

タイヤ交換

スタッドレスにタイヤ交換。

えーと、横浜のなんか。
伝票によると、アイスガードIG20らしい。

タイヤ屋さんといろいろ話をして、「横滑りなら幅狭い方が滑るし、縦には効くよ。安いし」とアドバイスもらったので、185-65/15とする。

で、換えてみると、夏タイヤフロントはぼろぼろ。
明らかにアライメントおかしい。
ちゃんと取り直そう。というか、高いタイヤ2本ゴミにしてしまった・・・(T_T)

明るさ

白熱電球の明るさは、60W電球で800lm程度

21W電球だと、270lmくらいか。

1W x 3 = 21W
1W >> 9W
やっぱり、向きがあってるから明るく見える。

室内灯の実績から言えば、LED化で10倍以上明るいはず。
6Wなら、60W以上だろう。

5~8cd(6lm) 60度

ボアピッチ

CA18DE : 91.5
SR20DE : 97
4G92 : ??
4G63 : ??
B18C : ??

NTC

すごく久しぶりに行ったらすごく変わっていて驚いた。
エントランスきれいになってるし、スタバはあるは、ファミマはあるわ。

充電スタンドも2台分くらいあったし。

なんだかんだきっちり稼いでいたのね。

ブレーキOH

ファイル 256-1.jpgファイル 256-2.jpgファイル 256-3.jpgファイル 256-4.jpgファイル 256-5.jpg

ブレーキ一式OH
距離:88058Km位。

本当は、マスターシリンダーもやろうと思ったけど、無理!!
結構バラバラにしないとできないよ・・・

なので、フロントキャリパー、パッド、リアホイルシリンダーのみ実施。
あ、あとホースも交換。

フロントキャリパーにある、驚愕の5角形ねじ!!
こんなの外す工具持ってない!
ということは、外しちゃいけないところなのだね。

キャリパーのピストン抜きに100均の空気入れ使ってみたけど、圧力足らずに抜けなかった。いまいち。
コンプレッサーでやったけど、やっぱり手動の方がやりやすいな。

左リアホイルシリンダーから見事に漏れてましたよ。
ちょうどいいタイミングだった様子。

ホイルシリンダーってよく考えたら初めてやったかも。
ピストンのゴム入れるのにSSTが必要とわかり、びっくり。
持っていないので、作成して解決。

マスターシリンダーやるつもりで、フリュード抜ききってしまったので、エア抜きがいまいち・・・

4JのELF

先日、友人のサルベージに付き合って、いまどきのELFに乗る機会があった。
2tとはいえ、ローダーなので、結構大き目のワイドキャブ。
なんか、一時期頻繁に左ハンドルは見ていたな。

日本仕様はISUZU特有の甲高いエンジン音が健在で、とってもELFらしい。
けっこうなことだ。
3lなのに、速い事速い事。
はやりのダウンサイジングでどうなることかと思いきや、大排気量だった頃よりずっと速い。
ま、かっ飛ばしているときっちり燃費悪くなるようだが。

や、しかし、ISUZUはまじめでいい車作るよな。

今の技術使ったらどんだけパワー出るんだろうな。

プラグ交換

ファイル 254-1.jpgファイル 254-2.jpg

何となくプラグ交換。
距離は・・・あとで。

しかし、かぶりすぎ・・・

細かいところ

ファイル 253-1.jpgファイル 253-2.jpg

1枚目:
左のダッシュ貫通部分。
絶妙。

2枚目:
右のダッシュ貫通部分。
ここは、もともと右サイドウィンドウ用のデフォガーがあるので、大穴があいてます。
でも、絶妙。どうだ!

あ、色、変に見えますけど肉眼ではしっかり黒。
反射の加減ですわよ。

さらにいうと、左のデフォガーはうまい具合にパイピングして復活。
左右の吹き出し口も無事なので、ダッシュ貫通にして犠牲にしたのは右のデフォガーだけ。
そんなん、運転手が手で拭けばいい話だし。

というわけで、必要なものを犠牲にすることなく大業ができるU12は素敵!

取り付け完了。

ファイル 252-1.jpgファイル 252-2.jpgファイル 252-3.jpgファイル 252-4.jpgファイル 252-5.jpg

仮組み後、マーキングして、穴あけする。
マーキングも、できるだけ車体に押し付ける方向で、完成形をイメージしてするのですよ。
穴あけ前に、当て板をあてがって、穴位置に矛盾がないか再確認。
意外と微妙にずれているものなのよ。
で、広げ穴加工とか余計な作業が出てしまうのです。

あとは、ポンチ打って穴あけ穴あけ。

穴が開いたら組み立て組み立て。

ダッシュ貫通は、ダッシュボードもろともロールゲージをはめ込む。
出来ているものを組み付けるのはそんなに難しくない。


とりあえず、走るに支障ないレベルに仕上がったので、試乗。
わお、スピードメーター動かない。<付け忘れ。
うむ。快適快適。乗り心地も良くなったんでしょ。

で、ヘビーウェットの中、山道。
・・・待ち乗り車、ここまで速くしてどうしようってんだ?


それはいいけど、なぜか、PC用のインバーターが壊れて、パソコン起動せず・・・
なんだよぉ・・・・