記事一覧

ドラシャ交換

ファイル 271-1.jpgファイル 271-2.jpgファイル 271-3.jpg

林道で折ったドラシャをさくっと交換。
ものは中古でKS4用のもの。2625円+送料840円でyahooオークションにて発見。購入。
本当は、社外新品が1万円程度で出ていたので、そっちにしたかったんだけど、なんだか設定がないとか言うので、無理だった。
だったら出品するな!!(KV4で出品しているのに設定ないとはこれいかに。)

スバルのドラシャはノックピンでとまっているので、これを抜くことからはじめる。
実はノックピンタイプは初めて。
前に、ブーツ変えるときに抜き方わからなくて挫折した経緯もあり、ちょっとどきどき。
改めてみると、ピンが刺さっているところはぐるぐる回せばすぐわかる。
あとは、細長いものでたたけばいい。
ちゃんとハンマー振れる体勢を作るのがこつといえばこつ。

こんこん地道にたたいていけば抜ける。
やってみれば簡単だな。
変に引っかかるサークリップ式よりもいいかもしれない。
サークリップは長年放っておくと遠心力で開いて抜けにくくなるのよね・・・

ナックル回りも多少ずらすためにばらす。
ストラットを外そうと思ったけど、差込式で抜けにくいので、下のジョイント外すほうが楽。
ロアアームを動きやすくするためにスタビを外すのがこつ。

外したシャフトをばらしてみる。
どうやらシャフトがジョイントから抜けただけの様子。
外れたクリップが遊んでつぶれていたものの、ジョイントもぱっと見破損はなさそうだった。
でも、素直にジョイントにシャフトが刺さるわけでもなし、まあ、もうだめだろうな。

負荷でなめたと言うよりは、ステアリング切ったときに変な応力がかかって抜けた感じか。。。
強度的に負けた感じじゃないな。運転の仕方を気をつけよう。

変えたばっかりのアウターブーツはもったいないので保存。

あとは、正常品を組んで終了。
組むときにはノックピンの刺さる位置を位置決めしないと大変。

遭難するかと思ったその2

翌日、めげずに、今度はブルで雪道行ってみる。
何の気なしに、ぷらぷら北に向かうと降り始めた。

おお、うわさにたがわず今年は大雪だなぁ。

今回は、国道291号を走ってみる。
一部を除いて水まいてたのでつまらない。
が、その一部がきつい。
除雪がはいっていないわけではないのだろうけど、積雪がバンパーの高さを越えている。
すると、全部ラッセル車しながら走る事になる。

幸いふわふわ新雪なので、重みはないのだけど、かいた分が全部窓にくる。
てことで・・・前見えない。(T_T)

まあ、291号は国道だけあって我慢できる程度。
終点の閉鎖ポイントまで行って引き上げる。
て言っても、この時期は、谷川岳ロープウェーまでしか通っていないのね。


で、どう帰ろうかと思案する。
青看によると、片品村に抜ける県道がある様子。
では、行ってみよう。。。

最初は水をまいていたものの、それが途切れると、結構な積雪。
轍も一台分しかない。

調子に乗ってぶいぶい走っていくと、もうずっとバンパー以上の雪。
つまりずっと前が見えない。
補助灯も効かなくなってきた。落ちたか?と思うほど。

うん。これは遭難するな。戻ろう。
たかが、閉鎖されていないセンターラインもあるような県道で戻る事になるとは、屈辱!!

で、スノーシェードの雪がはけたところで、点検。
なんのことはない、補助灯からヘッドライトから全部雪まみれ。
つまり、雪フィルターがかかったために暗くなっていた様子。
グリルも全部埋まりきってるし。ほっとくとオーバーヒートするから雪かきしてと。。。


ところで、タイヤの感想。
食いすぎでいまいちつまらんなぁ・・・
3シーズン目くらいがいいところかな?

遭難するかと思ったその1

サンバー号でふらふらと走り回っていたときの話。
ちょっと、ピストン林道の終点まで行ってみようと思い立ち、ふらふら登っていく。
途中から舗装も途切れ、どんどん道が荒れてくる。
この季節なので、道に沢が入り込んでいるところは、完全に氷。
車落としたら立ち直れないぞ~~~夜だし。と思いながら登っていく。

すると、ちょっとした広場に出て、いかにも終点。
しかし、ちょうど振り返るようなところに道発見。
登ってみると・・・そこは既に林道ではなく作業道。

いくらなんでもつらいので、引き返す。
小さい車でよかった。

さて、どう帰ろうかと思うに、途中で見た分岐が気になる。
ちょうど、道がダートになるところで、左に分岐があった。
結構、立派な橋で沢を渡っていたので、林道と思われる。

地図上では、点線だけど、隣の林道まで通じている様子なので、いければいい感じだなぁ。

で、行ってみる。
橋を渡るといきなり直登。
サンバー号ホイルスピンするほど。
・・・作業道認定。

しゃあないので、引き返す。
すごい下りかつ一部凍結しているので4WDで走る。


ふぅ。遭難するかと思ったといいながら、帰っていると、ことこと異音が。。。
いろいろやってみると、4WDにすると音が消える。
なんとなくあたりはついた。


帰ってきて翌日、右フロントを上げて、タイヤを回してみると、シャフトが回らない。
はい正解。アウタージョイントなめました。はぁ。

アイドリング調整

アイドリング周りがいまいちおかしい。

最初の症状は去年のはじめ頃かな?
アイドルハンチング、アイドルが高くなるなど。

昨年のラリー中のことエンスト症状もでるようになった。

て、その辺は前書いたか。
なので、スロットル周りを分解清掃した物の、症状改善されず、アイドルコントロールバルブのたぐいがだめなのだろうと判断して、今回交換した。
でも、中古品。

で・・・変わらない(T_T)

普段ろくに乗ってないので、日常使用して、状況を整理しよう。
どうやら、冷間時は正常の様子。てことは、バルブは動作してる?
暖まるとアイドルが高くなる。2000rpmくらい。
うるさくて乗ってられない。

一度エンジンを止めて、かけ直すと正常にアイドリングする。
でも、一度ふかすと、そのままアイドル高い。

2次エアも疑ったものの、点検しても不具合は見つからないし、上の症状が説明つかない。

う~~~ん、不可解。

もういい!制御するな!!
と、アイドルコントロールバルブのコネクタを引っこ抜く。
ハイアイドルで固定(T_T)
エンジン始動直後のいい感じの時に引っこ抜くと・・・いい感じで止まった。
おし。

しばらく走ってみると、微妙にアイドルが落ちてくる。
その都度、アジャストスクリューで調整。
ちなみに、調整前は全閉。
うーむ、これが悪いようなきもするなぁ・・・

正しい調整方法もしらんので、こんな感じで調整。
アイドルコントロールなしで、始動時以外はいい感じに走れるようになったさ。(--;

radiko

というわけで、実際にradikoで聞いてみる。
土曜夕方のavantiは北埼玉だといまいち電波状況が悪く聞き取りにくい。

さっそく、radikoに切り替え。
おお。なかなかの高音質。
いいねぇ。

ぷ~~~んと走っていると、時々途切れる。
長いときには数秒途切れてしまう。

まあ、インターネットものだし、走行中だから、ある程度はしょうがないのかなぁ・・・

完璧ではないけども、まあ、劇的に改善されたし、かなり満足。

あとは、遠くへ行ったときに、radikoのエリアがどう変わるのかかわらないのか。
あと、800x600の画面だと、ガジェットがはみ出すのが大問題。
まったく、最近のtoolは・・・(-_-〆

充電器作成

specの決定

元電源、16V

LM317の電圧ドロップを考えると、設定電圧はぎりぎりなので、単純に低電流電源を作成すれば十分だろう。
てことは、ICの限界である1.5A程度か?
余裕見て、かつ、Vrefの設定値も考慮すると、検出抵抗に1ohmをつかって、1.25Aってところだな。
抵抗での消費電力は、1.25 * 1.25 = 1.56W
まじ?
買ってくるの面倒だから、1/4W抵抗を使うと、7本程度。
3x3で9本使ってみる。

-> 実際動作させてみると、無負荷での電圧降下は意外と少ない。
電圧制限も入れることにする。

wifi-walker

事前情報なしで、auショップに行って、うっかり衝動買い。
ま、ただだったので、買ったかどうかは微妙だが。

簡単に言えば、無線LANと携帯ネットワークのルーター。
一般的には携帯ゲームとかがどこでもインターネットできるものとして売られているよう。

私的には・・・車載PCがインターネット!!
今時、wifiアダプターは980円とかで買えるのですが、1480円も払って超小型のものを買ってみる。

で、つなげてみる。つながる<当たり前。
で、目的のもの。radikoを聞いてみる。

さすがに音声程度の情報量では問題なく聞ける。
そう、これでどこでも高音質でラジオが聴けるのさ。

通信料定額だからできる技。

KV4半自動化

KV4のパソコンは、マニュアル操作でした。

つまり、インバーターの電源入れて、PCの電源入れる。
PCの電源切って、落ちるのを待って、インバーターの電源を切る。

めんどい。

なので、インバーターの自動化。
キーが入っているときと、PCの電源が入っているときはインバーターもONになるようにする。
これだけでも結構便利。

ま、ブルの方は相当前からこの仕様だったのだけどね。
なぜか、面倒でサンバーにはやっていなかったさ。
<どっちが面倒なんだか。。。

トゥルットゥル

アライメントもとったし、タイヤも冬タイヤになったのでふらふらしてみる。
雪が降ったわけでもないので滑るわけもなく・・・と思っていたら、ちょうど1.5車線くらいの橋にドリフト突入みたいな。
滑らす気で走ってれば気にならないけど、滑らす気がないで滑るとさすがにどきっとするわ。

ちょっとだけ降った雨がきれいに固まった様子でスケートリンク状態。
名栗あたりから青梅に抜ける道は結構な距離でスケートリンク。

滑りながら楽しく走っていくと、発煙筒。
エブリーが見事にやらかした様子。
足回り全滅。全損だな。

助けがいるかな~~と歩いていこうとすると、路面つるつる。
まともに歩けない。
あー、こりゃやらかすかな。

で、真横向いているエブリーがじゃまなので、後ろを押して回す。
4-5人で押すと何とか動いた。それくらいつるつる。

災害復旧完了。

アライメントとってみる。

さくっとアライメントとってみる。
といっても、フロントのトーだけ。
ちょいちょいととってみると・・・鬼のようなトーアウト。
これじゃあだめだ。本当にだめだ。

よく車検通ったな。

ちょいちょいと調整して終了。
あやうく、スタッドレスまでゴミにするところだった。
(というか、わずか50Kmで異常摩耗が始まっていてぞっとした)