記事一覧

エバポレーター清掃

ファイル 170-1.jpgファイル 170-2.jpg

普段ガスが入っているので滅多に掃除する機会のないエバポ。
せっかくはずれているのでお掃除。

意外とエアコン掃除スプレーが見つからなかったですが。

プシューっとスプレーして水洗い。
もちろんガスのはいるところはガムテープで密閉しましょう。

これですっきり森林の香り。

12/19,20

こまい物をちまちまと。

エアコンのパイピング回り
インタークーラーの取り付けねじ
クラッチライン
社外ハーネスがらみで保留してたメーターワイヤーの固定
ラジエーター
ホーン
パイピングも完成へ・・・


悩みに悩んだバッテリーは、パイピングと車体とヒュージブルリンクBOXの隙間に収まった。
車体にバンドで固定もしているけど、ま、動かないっしょ。

12/22

佳境に入ってまいりました。

まずは、もういいだろうと思われるので、メーター取り付け。
社外品の配線もなんとなく処理。

メインバッテリーのグランド配線。
リアバッテリーなので、リアシートベルトアンカーに共締めしようと思う。
めったに使わないセンター用を使用。

最初、普通に共締めしたものの、導通なし。
しょうがないので、グラインダーで車体削って付け直し。
念のため、シャシーブラックをべっとり塗っておきますよ。もちろんつけた後に。

ショートしていないことを確認後、バッテリー接続。

スターター回してみる。
バイク用バッテリーからの供給を受けて、いい感じに回っている。


さて、エンジンオイル入れて、水入れて始動・・・
水入れて・・・じゃばじゃば・・・
ひ~~~~~~水漏れ~~~~~
じゃばじゃば漏れてる。
どう考えても何か付け忘れ。


まあ、いいや。そのまま始動。
ぶおん。お、順調順調。
アクセル踏んでみる。
・・・失火?暴走????
とりあえず停止。
暴走はスロットルが渋かっただけなのでOK。
失火は???わかんないけど、直ったからいいや。
なんかたまってたんだろう。

しかしくせぇ。車検とおるかなぁ?


水漏れは、手探りしたところ、エアレギュレーターのところのパイプを付け忘れたと思われる。
場所的には最悪。どうやってはめるか・・・

12/13

とりあえず、エンジンをかけてみようと思う。
ちょっと自信のない(おい)配線にテスターをあて、ショートしていないことを確認。
スターターバッテリーとメインバッテリーをつなぎ、スタート・・・しない(T_T)
かちっていうだけ。
ええい!とメインバッテリーをスターター配線につなぐと、長めのクランキングのあと無事始動。

よしよし。

パイピングも外れてれば、エンジンオイルも入れ忘れてるし、パワステ配管もあけっぴろげでオイル散らかったけど、まあ、それはそれとして。

気が向いたので、FFF号に足をつけて下ろしておいた。
エンジンなくとも、相変わらずの低さよのぉ・・・

12/12

二日酔い

負圧関係のパイピングを整備書を見ながらちゃんとやる。
AAC用かな?でかいの一つ忘れてたことが発覚し、がっかりする。
狭い中、どうにかこうにか取り付ける。

12/9

おわんねぇなぁ、しかし。

昨日、別所自動車でタービンとりつけねじを買っておいたので、その取り付け。
どうあがいても手も工具も入らないけど、じわじわやって何とかつける。
でも、ちゃんと締められていないので、そのうちやり直す事になるかな・・・
ま、ステンのエキマニでも入れるときに。。。

あとは、もろもろ測定とか。

トランスファーオイルがスペックの1.6lに対して、余り入らなかったので、ドラシャのところから追加で入れる事にした。
まあ、エンジンオイルと違って、多い分には吹くだけだから。<ミッションのときとは正反対の事言ってるな。

で、もろもろお買い物。

そういえば、ブローバイガス用のホースを買わないといけないなぁと思っていたものの、物置あさってみたら在庫が出てきた。
なんで、こんなの在庫しているのでしょうか?

12/7

ファイル 164-1.jpg

今日の作業

気になってたスターターコネクタの入れ替え。
リアバッテリー配線の計測 5mでいいよね~~~いいよ~~~
ECUも気まぐれで付けてみる。
エンジンオイル配管。
どっちだかわからね~~~と思ったけど、よく見たら、オイルブロックの形状でわかるよな・・・

12/6

疲れすぎて動けない・・・

はいつくばって作業。

フロントパイプ、タービン側取り付け。
ぐらぐらする・・・なぜ?
なぜか、エキマニターボ間のねじが2本ない事に気がつく(T_T)
耐熱の特殊ねじなので、純正品発注するしかないさ。
俺、取ってないけどなぁ・・・

左の配線もなんとなく取り付ける。

パワステの配管もしてみる。
どうにもぐにぐにして気に入らない。
なんか、根本的に変えちゃおうかな?

リアサスの補修。

ファイル 161-1.jpg

ミラージュ号不具合発覚。
左リアサスのアッパーマウントが抜けているよう。
以前のタイヤチューブによる異常振動が原因かな?

11/24

まずは、不具合明確にするため、足を外そう。

ミラージュのリアはマルチリンクなので、足を外すには下のねじ一本と上のねじ2本で楽チン・・・
で???ねじ外してもびくともしませんけど????

どう外すんだ?これ???

ん~~~っとよく見ると、ロアアームが思いっきり曲がってる。
げ、オーリンズさんはさまってんじゃん。

おーー、ロアアーム板金しないと取れないよ、このサスは・・・

11/28

なので、ロアアームも外す。
なんだか、思いのほか簡単に緩む。

内側はアライメント調整がついていたので、ずれないようにマーキングしてからね。
ねじを外してがこがこすると、どうにも外れない。
お~~~内側の取り付け部(車体側)もゆがんでるよ・・・
うき~~~~っとやると外れたので、車体側はちまちま直しておく。

外したロアアームからくにくにやると、オーリンズさんも外れた。

ロアアームの様子をみると、外側のブッシュがあさってのほう向いてる。
うわ。こんなところいっちゃってるか・・・と触ってみるとくいっと動く。
ん???ピロじゃん!!びっくり。金かかってるな、この車。

オーリンズさんもバラしてみると、アッパーマウントのブッシュ、下側が破損しているよう。
三菱のリアサスは、ばねのお皿をブッシュで上下からはさむような構造でショックを押さえている。
消耗品が純粋にゴムだけなので、とってもエコ。


12/19

組み付ける。
久しぶりに変な音しない。
右足も変えとくべきだろうけど、後回しだな。

11/28作業

トランスファーオイルを入れるところから。
トランスファーオイルは、86作業時に発明したペットボトル式で行きます。
500mlの2回で入りきったようなので、1l程度か?
-> 後ほどマニュアル見たら1.6lだったので、あとで足す。


さて、久しぶりにもぐります。
シフトリンケージ、プロペラシャフト、スタビ(アテリミ用に交換)。
意外と下回りの作業は少ない。
さて、フロントパイプをつけようと思って、大問題。
まず、前のガスケットなくした・・・
ま、それは買えばいいとして、触媒につけようとしたらねじピッチが合わなくてつかない。
おお~~これ、でかい触媒前提で作られてるぞ~~~
-> 間違い。そもそも、NAとターボでは純正のほうが違う。ターボの純正ならつくだろう。
ターボ純正の触媒から後ろ一式なんて都合のいいもの・・・あ、あった。なんでもあるな。
でも、付けかえるの面倒なんだよなぁ・・・

あとは、パイピングを仮組みして見る。
ボンネットヒッチのステーを交換し、インタークーラーをぶら下げてみる。
回りのパイピングをあてがってみる。

まず、ラジエーター右のほうがやはり当たる。
エアソーの使い方もうまくなってきたので削る削る。

左のフレームも削り忘れ発見。
ざくざく、切る。

ふむ。これで組めそうだ。