記事一覧

memo

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mitsubishi/mirage/mirage-hikaku.html

フロント
ハブ?
キャリパー CN9A,CP9ARS15インチモデル流用可
ブレーキローターCD9A,CE9A用流用可

リア
ハブ、ローター CC4A,CD5A,CD9A,CE9A用流用可

http://bbs1.on.kidd.jp/?0007/motorsport

CK4A?

25Km/l達成

本日も練習。
400Kmほど走り回った。

一日の終わりにガソリン補給。
記録は25Km/lを上回った。

すばらしい燃費だ。

・・・さすがに400Km走るとぐったりするな(半分以上山道だし)

1000Km

とりあえず、1000Km到達。
思いの外快適なので、ぐいぐい行けますよ。

タッチパネル暴走

時々休止後にタッチパネルが暴走して、ある一点を押し続けているような状態になる。
一度現象が発生すると、再起動しようと直らない。
でも、なんだか突然直る。

外してぐにぐにしたら変な動きだから、物理的におかしいのか?

足のセッティング

もうちょっと攻めてみた。

前8の後12
決まりかな?もう少し前を攻めようがあるかも。

足のセッティング

もうちょっと詰めてみた。
前8段、後13段。
いい感じ。

3.5inchSSDの作成

ファイル 94-1.jpgファイル 94-2.jpgファイル 94-3.jpgファイル 94-4.jpgファイル 94-5.jpg

さて、ヨモギちゃん用にSSDを買ったものの、3.5用のSSDはあまり見かけない。
なので、2.5のIDE用を買った。
まだ、シリアルATAじゃなくてよかった。
まず必要なのは、2.5 -> 3.5へのコネクタ変換。
あとは、マウント用の金具。
コンプマートで買い物すると、変換コネクタが売っていた。
が、なぜか変換コネクタとマウント金具付き変換コネクタが同じ値段。
迷わず、金具付き買いますが、注意しないと損するね。

さて、そのままさくさく付けようとすると、金具があわない!!
車載PCのマウンタは3.5HDDの外側ねじを使うように設計されているが、金具はそうはなっていない。

しょうがないので、金具を作る。
0から作ると大変なので、どこのご家庭にもいくらでもある使わなくなった3.5HDDを使用します。

まずは、すべても部品を外して、アルミのシャーシだけにします。(1枚目)
で、コネクタを出す方の壁をグラインダーで削り取る。(2枚目)
SSDをあてがってみると程良い感じ。(3枚目)

固定には最近よく見る地震対策用衝撃吸収ゲルを使用。(4枚目)
あとは、隙間にスポンジ(掃除用のメラニンスポンジ)を詰めてふたをすればOK。
ただ、正規の3.5HDDのコネクタ位置と違うので、小型PCに組み込む際は注意!!

うちのは何とかぎりぎり入りましたが。

初給油

というか、受け渡しの時に入れたので、2回目か。
いずれにしても、始めて燃費がわかる。
燃料計がないのでどれだけ残っているかわからんのです。

入れてみると、11lしか入らない。
走行距離260Km。
この乗り物、23.6Km/lとか走りやがるぞ!!

ちなみに、タンク容量は18l。
400Km以上は航続できると言うことか。

ついうれしくなって、日光まで行ってしまった。
一周で220Kmほど。意外と疲れないのね。

ところで、SFって、ギア変える音がカブやベンリーと同じで素敵ね。
かちょんかちょんって。

クラッチワイヤー、サーモスタット交換

ファイル 92-1.jpgファイル 92-2.jpgファイル 92-3.jpgファイル 92-4.jpgファイル 92-5.jpg

これ、写真載せようとすると意外と不便だな・・・

買ったばかりなので、別に慣れてからでよかったのだが、回送してもらった友人
が、SFはこんな車じゃない。というので、表題作業実施。
で、その友人、会社で必要なところだけ整備書のコピーをしてきてくれた。持つべきものはメーカーの友<おい

まずはタンクを外す。
バイクの整備は何いおいてもタンク外しだそうな。(1枚目)

シートを外すと見える2本のねじを外し、4本のパイプを外すとあっさりタンクははずれる。

まずは、クラッチワイヤー交換。(2枚目)
整備書にもやり方の記載がない・・・てゆうか、そんなんいらないくらい簡単。ちゃりのブレーキとほとんど一緒。
クラッチ、すっかすかになりました。

ついでに、スロットルの遊び調整。
きんきんに詰めてあったので、ちょっとした遊びを持たせる。
アイドル調整は組んだ状態でやりますが、これまた、ノブを回すだけと至って簡単。

最後にサーモと付随作業でクーラント交換。
ラジエーターキャップがタンク下のどうやっても手が入らないところにあるあたりもタンク下ろしは必須作業であることを示している。(3枚目)
ま、ボンネットあけるようなもんなんでしょうな。

あ、水抜きは、ウォーターポンプの一つのねじとエンジンブロックから抜く。これは、整備書ないとわからなかっただろう。

ラジエーターキャップがついているプラの部品が車体に固定されており、サーモスタットのハウジングはその部品に固定されている。
車載でやろうかと思ったものの、うまく工具が入らないので、サーモハウジングだけ外してずらして作業。(4枚目)
いい感じに水垢のついたサーモが現れましたよ。

外してみると、クーラントはきれい。これ換えたばっかだな・・・(5枚目)
こういうところで、前オーナーの手の入れ方がわかる。
大事にされていたよう。

あとは、さくさく組み立てる。
組み立て時にOリング2つも同時交換。
部品頼むときは、「サーモスタット」と頼むのではなく、「サーモスタット交換するので必要な部品」と頼もう。

組んだら試しに水を入れてみる。
・・・全然はいらん。
ドレンを外して入れてみると出てくるからつながってはいるよな・・・

よくわからんけどとりあえず一回全部抜いてクーラーントを入れてみる。
はいらん・・・は!!!と、傾いたバイクを立ててみる。
だくだくと入っていく。
そりゃ、ラジエーターの構造見たら傾いてたら入らないことわかるだろう・・・
で、センタースタンドがないので、入れちゃぁ立ててを繰り返す。
いよいよはいらなくなってきたときに振り返ると規定量の1.6lほどになっていた。
キャップを締めて、タンクを付けて(とさりげなく書くが、シート側の2本のホースがなかなか入らず苦心した)終了。

暖機してみると、水温計も上がるようになったよう。よかったよかった。

参考部品代(税別):
サーモスタット:2990円
Oリング:250円×2
クラッチワイヤー:1640円

乗ってみた2日目

近所をぷらぷら乗ってみた。100Kmほど。

慣れていないので、変なところに力が入っているものの、思ったより快適なもんだな。
ちんたらとことこ走ると結構気持ちいい。

あとは、クラッチ軽くなって、自分が慣れれば・・・

ところで、ガソリンを入れてから250Km。
まだ、リザーブにも至らず。
どこまでも走れそうな感じね。